採取したのは大小合わせて17匹。小さいのは2cmぐらい、大きいのは20cmを超えていました。これらのミミズをベランダ菜園のプランターに投入して、土質の維持をやってもらうことにしました。
うまくいくかはわかりませんが、ミニトマトのプランターに大きめのミミズを5匹ぐらい、トウガラシのプランターに残りのミミズを入れた次第。
ミミズの発見からプランターの土に潜っていくまでを撮ってみましたが、なんせグロ。自分もどちらかというと苦手なわけで、今回はモザイク入りで9枚をアップしてみました。それぞれのモザイク画像をクリックすると、モザイク無しの大きな画像が現れます。
繰り返しますが、けっこうグロなので、ミミズちゃんラブの人以外はクリック禁止なのであります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■追伸
良かれと思ってミミズを投入しましたが、結果から言いますとやらないほうがいいようです。 良い点は確かにありますが、悪い点はもっとあってプラマイでNGというわけです。 土は確かにフカフカになりますが、プランターの底に泥がたまって通気性が落ちるようです。