2013年07月18日
リンゴの皮を食べるサワガニ

明日はサワガニ水槽の水を総入れ替えするという掃除をするのですが、その前日は水が汚れることをあまり気にしなくてもいいわけです。
そんなわけで、リンゴの皮を水中のサワガニの前に突きだしたら、ハサミではさんで奥のほうで食べていました。
いつも配合飼料ばかりなので何か違うものをとずっと試行錯誤していましたが、今回ようやくはじめて食べました。

いままでは水が汚れるからと水の上の木炭の上にいろいろな野菜を置きっぱなしにしておきました。こういった状況で食べたことは無かったので、水中のサワガニの前に突きだすということは有効かもしれません。
またいつか水中に突きだしてみて食べるようなら、この方法でやっていけばいいかも。
サワガニは割となんでも食べる生き物ですが、円柱形の固形配合飼料だけじゃかわいそうです。やはり、魚肉やエビのむき身などの天然系のものも、たまには食べさせたいわけです。
エビのむき身などは、少量パックを買ってきて冷凍させておいて、あげる直前に1尾だけ解凍すれば長く保存もできそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | サワガニ | 更新情報をチェックする
2013年07月18日
そろそろ羽化のクワゴマダラヒトリ

ここでサナギになったクワゴマダラヒトリですが、2週間経過したということでそろそろ羽化する頃になります。うしろの黄色い物は、干からびたキャベツの葉っぱです。
庭のヒマワリの葉っぱを豪快に食べていたところを確保、殺すのもアレなのでキャベツの葉っぱで育てていたらサナギになって今に至ります。
無事に羽化したら少し会話をしたあとに自然に帰す予定です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2013年07月18日
落花するトウガラシ

花が咲き終わったなー、実が太りだすのかなーと思っていると…


落花するトウガラシ

ポロポロと次々に落花。太りだした実はまだ1個もありません。


落花するトウガラシ

こんな状態で落ちています。
原因ですが、これはトマトにも言えるのですが、相反する事象が原因になるようです。
肥料過多や肥料不足、水のやりすぎや水の不足。どっちなんだぁぁぁぁーーーーーー!w
今はリン酸主体の液肥を週に1回与えて様子を見ていますが、咲いている花の数はかなり多いです。それが実らないので、この液肥の効果がどう出るかなのであります。
冬に鍋焼きうどんに入れたいから、いっぱい実ってくれよー(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ベランダ菜園〜2013年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る