2013年09月30日
キャベツ&ブロッコリー途中計測

現在のキャベツの結球は、直径15cmちょっと。押してみると完璧に硬いので順調のようです。


キャベツ&ブロッコリー途中計測

ブロッコリーのつぼみは、5cm弱。まだまだ収穫できる大きさではありませんが、日々生長中です。


キャベツ&ブロッコリー途中計測

キャベツの下のほう。鉢の向こう側に茶色くなった葉っぱが見えます。葉っぱにも寿命があって、古い葉っぱからどんどん枯れていきます。湿って腐ってくるようであれば取り除きますが、紙のようにカラッカラになっていてじめじめする可能性も無いので、このまま放置。


キャベツ&ブロッコリー途中計測

ブロッコリーも同様。つぼみが出てくる少し前ごろから、葉っぱの老化が始まりました。青っぽかった葉っぱが徐々にキャベツの葉っぱのように緑色になり、そして黄色く枯れていきます。
わき芽はどんどん伸びていますが、そこから出てくる葉っぱは青っぽい従来の色です。今は、わき芽とつぼみに栄養が送られており、葉っぱ第一&生長第一の季節はすでに終わっています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | ベランダ菜園〜2013年 | 更新情報をチェックする
2013年09月30日
めんこいシュンギク

ギザギザの翼を大きく開き、これから飛び立つ鳥のような美的オーラを放つシュンギクの苗。
いやはや、なんともめんこいのであります。
大きくなったら、すき焼きに入れてやるから待ってろよー(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ベランダ菜園〜2013年 | 更新情報をチェックする
2013年09月29日
トウガラシの収穫

アートな風景もこれで見おさめ。赤くなったトウガラシの実を収穫しました。


トウガラシの収穫

3本の株から63本でした。まだ緑色の実がついているので、第2回目の収穫もありそうです。


トウガラシの収穫

ちなみに、予備で庭に植えていた3本の株からは28本の収穫。初期の生長が悪かったり肥料不足だったりで、ベランダと比べて半分の数です。ただ、大きさは1.2〜1.3倍あり、ついた実の数が少なかったことと土の絶対量が多い畑という環境がそうさせたのかもしれません。


トウガラシの収穫

さっと洗って土ほこりを落としたあと、ざるに入れてベランダで干すことにしました。
緑のざるを逆さまに置いて、それに白いざるを4点で固定しました。置いたところはベランダの道具箱の上です。日当たりがいいので床材や道具箱がけっこう熱くなり、風も強めなので乾燥には良い環境です。


トウガラシの収穫

しかし、長時間強い直射日光を浴びるのもアレなので、ふたをしておきました。間違って持って行ったカラスが悶絶するのも防げます。


トウガラシの収穫

収穫後のトウガラシ3株。下のほうの葉っぱは黄色くなってきていますが、上のほうでは花が咲いたり緑色の実がなっています。


トウガラシの収穫

収穫後の庭の3株。こちらも同様に花が咲いたり実がなったりしています。


トウガラシの収穫

庭ということで葉っぱを食べる虫もいます。ニジュウヤホシテントウはトウガラシの葉っぱも食べるようです。隣のピーマンの葉っぱも食べていました。ただ、ナスやキュウリやトマトよりはおいしくないようで、食べる量は多くありません。
自然界の虫たちもそろそろその一生を終えようとしています。秋も間もなく終わろうとしています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | ベランダ菜園〜2013年 | 更新情報をチェックする
2013年09月28日
リンゴを食べるエンマコオロギ

鳴く虫の鳴くエネルギーは糖分なので、たまには果物類をあげたほうが元気よく鳴くらしいです。


リンゴを食べるエンマコオロギ

エダマメのように食いつくかんじではないですが、おやつ感覚で時々かじっています。


リンゴを食べるエンマコオロギ

産卵床を入れ替え、2つ目を投入しました。コオロギも最近はあまり隠れないようになり、見えるところにいることが多いです。文字通り逃げも隠れもしない状況なので、ようやく写真をゆっくり撮れる状況になりました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | エンマコオロギ〜2013年 | 更新情報をチェックする
2013年09月28日
ブロッコリーの可食部出現!

きた、きました、ついにキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!!
中央につぼみが出てきました。つまり可食部がついにでき始めました。まだまだ直径は2cmぐらい。これからどんどん大きくなります。
ここから注意することは、少しでも大きいものを収穫しようとあまり粘りすぎないことです。あまり粘るとつぼみが開いて花が咲いてしまうので、そうなると普段食べているブロッコリーではなくなります。
売っているものとよく比較し、これくらいで売っていたなというころに収穫したと思います。


ブロッコリーの可食部出現!

キャベツのほうも15cm以上の大きさになり、収穫が近づいています。もう少し粘ります。


ブロッコリーの可食部出現!

寒くなってきて生き生きとしてきました。まるで勝どきをあげているようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | ベランダ菜園〜2013年 | 更新情報をチェックする
2013年09月28日
シュンギクの本葉が伸びる

発芽したシュンギクから本葉が出てきました。非常にかわいい瞬間です。植物でもかわいいのであります。


シュンギクの本葉が伸びる

しかし、今が一番不安定な時期。ジョウロの水でもすぐ倒れるので、土を足して苗の姿勢を安定させました。
最終的には1ポット1苗にしてプランターに移植する予定です。摘んだ苗は、責任を持って生で食べる次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2013年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る