夏場よりも水槽掃除の間隔が伸びている昨今、約2週間ぶりのサワガニ水槽の掃除となりました。
構造物を出して洗浄、砂利を出して洗浄、水槽を洗浄、砂利をセット、写真はここまで終わった状態です。
水の外では黒っぽく見えるサワガニちゃんなのであります。
清掃作業完了。水もサワガニも入ってます。
ようやく元の環境に戻り、ひと安心のサワガニちゃん。
えさやり前に水槽を叩く合図を始めてから、えさの食べ残しが無くなりました。毎回3個と決めているので、サワガニも3という数字を認識しているのかもしれません。
食べ残しが無くなると水質の汚染の進行もかなり遅くなり、下手すればろ過機だけで1か月ぐらいなら大丈夫そうです。ただ、臭いの吸着には限度があるので、このあたりで水交換のタイミングを決めている次第。