2014年04月19日
今年初の昆虫登場

カーテンを閉めようとしたら、パタパタ何かが飛びました。床に降りたものを見てみると、1cmぐらいの蛾。メイガのなかまのようです。おそらく、窓を開けた時にカーテンに止まったのだと思います。
何気にこれが今年初めて遭遇する昆虫なわけで、これで本当に春が来たような気もします。それでも今夜は氷点下4℃の予報。鉢の土も凍りそうです。
タグ: メイガ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2014年04月19日
眠りから覚める九条太ネギ

葉をかなり切られたまま冬に突入した九条太ネギですが、早くもすごい勢いで生長を再開しました。
ネギはかなり耐寒性のある植物なので、普通に畑などに植えていても冬を越します。


眠りから覚める九条太ネギ

左側のプランター。倒れないように支えていましたが、そのヒモがかなりきつくなっており、太さも生長していました。今はヒモも棒も取り去り、土を足しています。

眠りから覚める九条太ネギ

右側のプランター。こちらも立派に成長しました。同様に土を足してさらなる成長を試みます。
鍋焼きうどんにネギを入れることも再開しており、まさに雪に埋もれる季節以外はネギ食べ放題となっております。越冬後のネギは厚くて歯ごたえもあり、しかも甘くておいしいです。手のかからない野菜でもあり、これは本当に植えて良かったと思います。
季節的にはこれからネギ坊主が伸びてくると思いますが、基本的には切ります。ただ、せっかくやっている家庭菜園なので、いくつかはネギ坊主を残して経緯を観察する予定です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | ベランダ菜園〜2014年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。