2014年05月26日
アズマヒキガエルのオタマジャクシ

おお!いるいる(^O^)
本当はアズマヒキガエルを撮りに行ったのですが、すでに集結&産卵済で孵化したオタマジャクシが泳いでいるのでありました。


アズマヒキガエルのオタマジャクシ

池全体で数千匹はいると思います。もうすぐ足が出そうな大きさにまで成長していました。


アズマヒキガエルのオタマジャクシ

オタマジャクシのころはかわいいのですが、これがこんなになるのであります。


アズマヒキガエルのオタマジャクシ

すでに気の合う者同士が寄り添っているオタマジャクシ。日光浴中のアメンボものんびり見てました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | カエル | 更新情報をチェックする
2014年05月26日
赤紫蘇の予備役召集

少し前の強風で赤紫蘇の苗が右に左に揺られ、3本のうちの1本が軟化して自立できないでいました。
根元に土寄せをして支えていたのですが、だめのようです。


赤紫蘇の予備役召集

すでにしおれており、これはあきらめるしかありません。


赤紫蘇の予備役召集

こんなこともあろうかと、待機させていた1本の予備役を召集した次第。
もともと3本を育てる計画でしたが、苗は4本育苗しました。出番が無いのでそうめんに刻んで入れて食べようかなと思っていましたが、ここでプランターに移っていただきます。


赤紫蘇の予備役召集

移植終了。現在2ペアの本葉が出ており、3ペア目の本葉が顔を出している状況。生長は非常にゆっくりです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2014年 | 更新情報をチェックする
2014年05月26日
ミニヒマワリとカーネーション

5鉢のミニヒマワリは順調に生長中。ただ、葉っぱに白い点々が見えてきたので、おそらく葉ダニだと思います。穏やかな弱い薬剤で対処する予定。


ミニヒマワリとカーネーション

今がピークのカーネーション。次から次とつぼみを出して花を咲かせていましたが、つぼみの出てくる勢いが落ちてきました。次第に花の数も減っていくと思います。
それにしても1鉢でこんなに咲くとは、お買い得のカーネーションでした。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2014年05月25日
サワガニ産卵

ずっと木炭の上にいたサワガニが水の中にに入っていたので見てみたら、それまでいた場所に卵が確認できました。
数は12個。孵化しないことをサワガニも知っているようで、産んで早々と遺棄していました。
緑色のものは、非常食として木炭の上に置いておいたキャベツです。

ちなみにちょっと興味津々だった月齢との関係ですが、今まではこうでした。
・2012年の産卵:7月24日(月齢 3.9 新月の4日後)
・2013年の産卵:6月11日(月齢 1.5 新月の1日後)
今年はこうです。
・2014年の産卵:5月25日(月齢 25.9 新月の4日前)
まだ結論を出すには時期尚早な次第。なんとも言えませんな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | サワガニ | 更新情報をチェックする
2014年05月25日
ミシシッピアカミミガメの甲羅干し

鶴は千年、亀は万年。飼われているミシシッピアカミミガメを撮ってきました。体長は20cm以上ありました。


ミシシッピアカミミガメの甲羅干し

お祭りの夜店の小さなミドリガメが大きくなるとこうなります。気軽に釣らないようにしましょうw
ミシシッピアカミミガメの寿命は25〜40年と言われています。飼うというよりは養子を迎えるレベルなので、末永く友情を深めあうことが大切だと思う次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(8) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2014年05月25日
クロハナアブとベニサラサドウダンツツジ

今が見ごろのベニサラサドウダンツツジですが、花の陰で休んでいる昆虫がいました。
一見ハエだと思いましたが、黒づくめの凛々しいお姿にスリムな腹部。調べてみたら、クロハナアブのようです。
ベニサラサドウダンツツジは昆虫に人気のある植物で、いろいろな昆虫が蜜を吸いにやってきます。
ただ、たまにイラガの幼虫がついていることもあるので注意。ドクガなので刺されると痛みます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る