2014年05月13日
マイマイガの幼虫襲来

ややっ!外のプランターに植えてあるワイルドストロベリーの葉っぱに穴があき、そこに小さな毛虫がいます!


マイマイガの幼虫襲来

出た!オーマイガ!マイマイガ!
念のため周囲の植物を見てみましたが、ユスラウメ、サクランボの他、たくさんの樹木にも着地していました。
マイマイガの幼虫は、暖かくて風が強い日に孵化場所から一斉に風に乗って旅立ちます。糸を出してそれを落下傘代わりにして風に乗り、着地したところで葉っぱを食べて成長するわけです。
いつかの大発生ほどではありませんが、今年は例年よりやや多めの発生かもしれません。食痕を見つけ次第、幼虫捜索をしなければなりません。

翌日のこと。もういないだろうなと見てみると…


マイマイガの幼虫襲来

ありゃ、まだいるではありませんか。


マイマイガの幼虫襲来

ちょw 花びら食ってる!

やや多めの発生と書きましたが、多めの発生にレベルアップですな。さらに飛んできて大発生とならなければいいのですが。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(6) | マイマイガ | 更新情報をチェックする
2014年05月13日
まずは発芽失敗しました。去年の種だからなのか温度が低すぎたからなのか、まったく発芽しませんでした。
また種を買ってきてポットに蒔いてもいいのですが、今度失敗すると時期的に厳しくなるので、今回は苗から始めることに変更しました。


エダマメ定植

買ってきました、枝豆の苗w
4連結になったミニポットに2苗ずつ芽が出ており、8苗分を購入。全部で200円ぐらい。品種は「おつな姫」と書いてありました。
いちおう、子葉が厚くて大きなものを選んできた次第。もっと大きくなった苗も売っていましたが、1苗で200円弱してたので今回は勘弁。

種蒔きから始めた去年は1つのプランターに3本×3グループの9本植えましたが、今年は2本×2グループの4本を2つのプランターに植えたわけです。
使用した土は去年使った土を再利用していますが、右がふるいを通した元肥無しの土、左がふるいを通さない残留元肥ありの土です。土の購入時に含まれているわずかな元肥は両方に入っています。
ふるいを通す通さないの違いですが、こんなかんじです。


エダマメ定植

これがふるいを通す前の状態。


エダマメ定植

ふるいを通すと1cm強の木のチップが取り除かれます。
この木のチップは保水性や通気性に役立つものですが、根菜を育てる際、少々心配なのであります。
…というのも、昨年のニンジンの結果がありますので。
やはり、土の中で根が膨らむ時に物理的に大きな物体が土の中にあるのはだめじゃないかなと感じました。
そこで、片方のプランターはふるいをかけた土だけにしました。

エダマメは根菜じゃないのですが、この同じプランターの同じ土で晩夏から小カブを始める予定なわけです。そのときにふるいがけがめんどうになる気がするので、今のうちに実施した次第。
その他に、古い土に残った肥料分がエダマメ特有の窒素過多の問題にどう影響するのかも見てみたいのであります。
やばいですな。やばいです。いよいよ土の吟味に関心が出てきました。凝り性なのでほどほどにしておきます。次は比較はしないぞーw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | ベランダ菜園〜2014年 | 更新情報をチェックする
2014年05月13日
ベランダ菜園計画改定

前にここで今年のベランダ菜園計画を載せましたが、ちょっと変更があったので改訂版のアップな次第。

ニンジンを二つのプランターでやるつもりでしたがそれを一つとし、エダマメ&小カブをWでやることにしました。
まあ去年はニンジン16本収穫したのですが、やはり新鮮なうちに食べきりたいのでありまして、今年は8本でいいやということになりました。

あと、若干見にくいですが、種蒔きスタートと苗スタートを明記しました。緑の四角の角が2箇所とれているのが苗スタートです。ネギは通年継続です。
エクセル上でははっきり見えるのですが、縮小画像にしたので見えにくくなった次第。つか、プランターの深さをまだ計っていなかったのでそのうち計ります。
まあ、再利用する土だと何か影響が出るのかを今年は確かめたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | ベランダ菜園〜2014年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る