2014年05月25日
サワガニ産卵

ずっと木炭の上にいたサワガニが水の中にに入っていたので見てみたら、それまでいた場所に卵が確認できました。
数は12個。孵化しないことをサワガニも知っているようで、産んで早々と遺棄していました。
緑色のものは、非常食として木炭の上に置いておいたキャベツです。

ちなみにちょっと興味津々だった月齢との関係ですが、今まではこうでした。
・2012年の産卵:7月24日(月齢 3.9 新月の4日後)
・2013年の産卵:6月11日(月齢 1.5 新月の1日後)
今年はこうです。
・2014年の産卵:5月25日(月齢 25.9 新月の4日前)
まだ結論を出すには時期尚早な次第。なんとも言えませんな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | サワガニ | 更新情報をチェックする
2014年05月25日
ミシシッピアカミミガメの甲羅干し

鶴は千年、亀は万年。飼われているミシシッピアカミミガメを撮ってきました。体長は20cm以上ありました。


ミシシッピアカミミガメの甲羅干し

お祭りの夜店の小さなミドリガメが大きくなるとこうなります。気軽に釣らないようにしましょうw
ミシシッピアカミミガメの寿命は25〜40年と言われています。飼うというよりは養子を迎えるレベルなので、末永く友情を深めあうことが大切だと思う次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(8) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2014年05月25日
クロハナアブとベニサラサドウダンツツジ

今が見ごろのベニサラサドウダンツツジですが、花の陰で休んでいる昆虫がいました。
一見ハエだと思いましたが、黒づくめの凛々しいお姿にスリムな腹部。調べてみたら、クロハナアブのようです。
ベニサラサドウダンツツジは昆虫に人気のある植物で、いろいろな昆虫が蜜を吸いにやってきます。
ただ、たまにイラガの幼虫がついていることもあるので注意。ドクガなので刺されると痛みます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2014年05月25日
老夫婦の産卵は8個

ここで筋あり個体の産卵らしきことを書きましたが、木炭をとってすぐに卵が見えました。穴をほとんど掘らない産卵だったようです。


老夫婦の産卵は8個

別ケースに卵を移動。個数は8個でした。黒いものは石で、こっちが筋ありの卵という目印です。
今後も続けて産卵があるかもしれないので、筋無しと筋ありの産んだ卵はそれぞれ別のケースにしています。
どちらも通常よりかなり少ない個数ですが、このまま1か月ほど様子を見たいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | カタツムリ〜2014年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る