2014年06月26日
キュウリも高いカタツムリ

最近はキュウリの値段が安くならず、レタスのほうが安くなっています。ニンジンやサツマイモもけっこう高いです。こうした季節的な物価はカタツムリにも影響するわけで、そろそろレタスに切り替えようかなと思います。
とはいえ、無料のキャベツの外葉は主役なわけですが、もらうタイミングが合わないと無かったりするのであります。
レタスは掃除が大変ですがカタツムリが好んで食べる野菜であり、旬のものをあげたいというのもあります。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(7) | カタツムリ〜2014年 | 更新情報をチェックする
2014年06月26日
野原感覚の花壇育成中

庭の一部に独立した花壇があるのですが、土がむき出しになっていて寂しい風景になっていました。
公園の花壇のように艶やかにするのも味気ないですし、はつか大根を植えるわけにもいきませんw
どうしようかと考えていたところ、ここは虫もやってくるようなナチュラルな場所にしようと思い、野原の花や背丈の低い花の種のミックスをばら撒きました。基調はクローバーにしたかったので、クローバーの中にいろいろな小花が咲くイメージです。


野原感覚の花壇育成中

見たことも無いような芽があちらこちらで出ています。どこに何が咲くのか、さっぱりわかりません。
人工という要素を可能な限り無くし、葉っぱの食害なども放置する予定です。
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の正反対の現象が生まれればいいなと思っています。
「為せば成らぬ、為さねば成るのが野草かな」ですなw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。