2014年08月27日
ミニ大根栽培開始

初めての栽培となります。プランターで大根というわけで、長さが20cmぐらいにしかならないミニ大根をやってみます。
「かわいい大根 小太郎」という品種。根菜なので、土の質がデキを大きく左右します。


ミニ大根栽培開始

一か所に4粒ずつ蒔きました。このうち丈夫な芽を1本生かします。


ミニ大根栽培開始

これを5か所。20cm間隔で植える指示ですが15cmぐらいの間隔になっています。
土はゴールデン混合の培養土の未使用のものを使用しました。エダマメで使用した古い土を使う事も考えていましたが、その土をプランターから出してみたところ、あまり状態が良くありませんでした。

ここでひとつ結論なのですが、ゴールデン混合の培養土の場合は再利用するときでも土の状態が良かったのですが、普通の培養土の場合だとかなりきびしいです。
もし再利用するにしても、がっちり干して殺菌しなければならないような状態であり、土自体の劣化も大きいです。つか、干す時間までは無いのが悲しいのですが。
ゴールデン混合の培養土の場合は水はけや水もち性能の劣化がなく、土もほぐれやすい状態となっているので土の中に残った根もかんたんに取り除けます。
買う時の値段はゴールデンのほうが少し高いのですが、再利用できるできないを考えると逆にゴールデンのほうが安くなる結果となりそうです。
そんなわけで、今後はゴールデン混合の培養土をメインに使おうかなと思っています。
ちなみに、"混合"ではなくて"ゴールデンのみ"の培養土を過去に使ったことがありますが、あれは値段が高すぎるだけでなく、水を含んだときの重さがものすごかったので、ベランダ菜園という用途では使わないことにしています。

かなり前に葉大根を植えて放置したら大根ができてしまったことがありますが、今回は大根を作るつもりで始めるわけで、自分的には初めての大根栽培となります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2014年 | 更新情報をチェックする
2014年08月27日
ミニトマトに鳥撃退グッズを設置

右がミニトマト、左がトウガラシ。ミニトマトはすでに後半に入っており、下の方の実は収穫済みで上の方に実がなっています。
トウガラシは赤くなる実が増え、下半分の実が赤くなりました。


ミニトマトに鳥撃退グッズを設置

今回は11個収穫。実割れの4個はカウントに入れず。累計で174個。


ミニトマトに鳥撃退グッズを設置

これから赤くなっていくミニトマトの実。これらの実を収穫して栽培が終わります。


ミニトマトに鳥撃退グッズを設置

かなり赤くなりましたが、まだ咲く花もあって豊作の見込み。


ミニトマトに鳥撃退グッズを設置

そんな中、ヒヨドリの襲来が3回あったので、鳥撃退グッズを設置しました。効果があるのかどうかは、これから見ていきたいと思います。


ミニトマトに鳥撃退グッズを設置

風が吹くと回るように動いて太陽光を乱反射させます。曇りの日に風が無いとアウトです。


ミニトマトに鳥撃退グッズを設置

なんか変なもんあるぞと、遠くからカラスが警戒してましたw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | ベランダ菜園〜2014年 | 更新情報をチェックする
2014年08月26日
シロヒトリ参上

赤い脚でおなじみのシロヒトリがいました。体毛が抜けているようで、ご年配のようです。


シロヒトリ参上

羽根の鱗粉も剥がれており、羽化してからかなりの時間が経っているようです。


シロヒトリ参上

羽根を(`・ω・´)シャキーンと上げて威嚇のポーズ。このあと飛んでいってしまいました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2014年08月26日
ベッコウハゴロモなのか?

よく見るベッコウハゴロモと羽根の感じが少し違うのですが、ベッコウハゴロモなのかどうかは不明です。
白い筋も無いですし、黒い紋の形も変です。ベッコウハゴロモモドキということなんでしょうかw


ベッコウハゴロモなのか?

よく見るとかわいい子豚にも似ているので、コブタハゴロモでもよさそうです。

.....@ノ”<ぼくはアオモリマイマイ、君はイワテアイアイ                 (-"-)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2014年08月26日
ミニトマトを食べるエンマコオロギ

そういえばミニトマトはまだあげたことがなかったなというわけで、ベランダ菜園のミニトマトをあげてみました。


ミニトマトを食べるエンマコオロギ

酸っぱそうなのでどうかなと思いましたが、普通に食べていました。
ただ、複数の個体で群がるような食い付きは無く、ウチのコオロギ群では嗜好性が出ました。
つかミニトマト、いい種をつけてますな。これならヒヨドリも残しますw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | エンマコオロギ〜2014年 | 更新情報をチェックする
2014年08月25日
棒の先のノシメトンボ

過ぎていく夏を惜しむように、ノシメトンボが棒の先で休んでいました。


棒の先のノシメトンボ

このくらいの太さの竹の棒が止まりやすいようです。


棒の先のノシメトンボ

オスの個体です。それにしてもトンボは体の横の部分がよく写るように撮らないと識別がむずかしいなとつくづく思うわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(3) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る