2014年08月07日
女王アリの悲劇

結婚飛行を終えて地面に着地した女王アリ。しかし、自然界の食物連鎖から解き放たれるわけではありません。


女王アリの悲劇

地面を目指して飛んできた女王アリは、こうしてクモの巣に引っ掛かることも多いです。カエルなどもそうですが、こうした"ボーナス"を得ながら食をつなぐ生き物もたくさんいます。


女王アリの悲劇

これはある意味貴重な写真。羽根の生えた女王アリの腹部には、交尾相手のオスの羽あり。その両者はすでに死んでおり、それをクロヤマアリがえさとして運んでいます。
たぶん、空中で交尾中にオスが抜けなくなったのだと思います。メスはそのまま地上に降りたはいいですが思うように動けず、そうしているうちにクロヤマアリの攻撃を受けて死に至ったのかもしれません。死因はもがいた疲労とクロヤマアリの蟻酸でしょうな。
この女王アリの腹内にある卵は、巣の中のクロヤマアリの幼虫にとっては貴重なタンパク源。また、クロヤマアリの女王アリにとっても動物性タンパク質は必須の栄養です。

食う食われる、生きる死ぬ、食物連鎖は時に残酷に見えることもありますが、その命自体は種を超えてつながっていくものでもあります。人間も牛や豚を食べますが、命をきちんとつなぐためにも残さず食べましょう。つか、食べてあげましょう。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2014年08月07日
赤紫蘇はそうめんの友

この季節の昼食はそうめんが多いのですが、この赤紫蘇とサンガイネギを刻んでやくみとして入れています。
赤紫蘇は半日蔭に置きつつ追肥を欠かしていないので、柔らかくて大きなシワシワの葉っぱが茂っています。
本当は日なたのほうが元気に育つのですが、葉っぱが硬くなるので薬味として使う際は半日蔭に置いたほうがいいです。
ハバチの幼虫やアブラムシの被害もまだ無く、紫蘇風味のそうめんで夏を満喫している次第。たまに親が天ぷらや紫蘇巻きにも使っているようです。鮮度がいいので、香りも良し。やっぱり、やくみ系はとりたてが最高です。だからこそ、家庭菜園をやるならネギとか紫蘇は欠かせないわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2014年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る