クローバーの葉っぱを食べていたムラサキイラガの幼虫をここで載せましたが、隣の鉢に移って縁をぐるぐる歩いていました。これは過去にミノウスバやアゲハチョウの観察でも見られた事象で、食草を離れてサナギになる場所を探しているものと思われます。
あんまりぐるぐるまわっているので、割りばしで橋渡しをしておいたら、いつのまにかいなくなっていました。うまく橋を渡ってくれたようです。
シジミチョウ系の幼虫とも似ているので過去に間違えたこともありますが、トゲが太く均一な太さであればムラサキイラガ、根元だけ太くなっていればウスムラサキイラガということらしいです。
ちなみに、これやこれはトゲの根元が太いのでウスムラサキイラガということになります。
頭が体の中に隠れるところも特徴。映画やゲームに出てくる怪獣のようです。
食べていたクローバーも花を咲かせました。クローバーの蜜も美味なので、チョウやらハチやらいろんな昆虫がやってくるでしょう。