2014年09月19日
憎めないニジュウヤホシテントウ

『食べちゃった…』

最近は人間を翻弄するワザを身につけたようで、妙にかわいく見えてしまいます。
体をやや傾けながら正面撮影に容易に応じるあたり、これは手玉にとられていますw


憎めないニジュウヤホシテントウ

家庭菜園的には絶対悪レベルの害虫なのですが、この日は愛嬌に免じて放置することにしました。
隣の畑に引っ越せよーw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2014年09月19日
ハナトラノオの花びらを食い破るアリ

カクトラノオの花の付け根にアリがいました。蜜を吸いに来たようです。


ハナトラノオの花びらを食い破るアリ

ありゃっ!花びらを食い破って中に入っています。普通の入り方だと入りにくい何かがあるのでしょうか。
または、蜜の香りが強くて、最短距離で経路を確保してしまったのでしょうか。
ここまでして吸いたい蜜ということは、かなりおいいしい蜜なんでしょうな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2014年09月19日
ハナアブとキク科

花期の長いキク科に小さなハナアブが来ているのを見ると、秋なんだなと感じます。
たくさんの種類の花にたくさんの昆虫が集まるのは夏。秋になると花も虫も限定的になります。
そうこうしている間に北国では霜が降り始めるので、あっという間の虫の季節なのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る