2014年10月24日
ここで巣を作って産卵したと思われるオオフタドロバチですが、ここで寄生のために産卵管を刺すマツムラトガリヒメバチを観察していました。
巣の中が気になるので、竹を割ってみることにしました。


ドロバチの巣を分解してみた

マツムラトガリヒメバチが産卵管を刺していた場所は、黄色い矢印のあたりです。


ドロバチの巣を分解してみた

竹を割ってみたところ、乾いた土がたくさん出てきました。やはり、オオフタドロバチが巣を作っていたようです。


ドロバチの巣を分解してみた

半球形の形をした土の塊の周辺に、顆粒状の土のようなものがたくさんありました。


ドロバチの巣を分解してみた

半球形の形をした土の塊は、竹の通路をふさぐような役割を持っていたようです。この隔壁は確認できただけでも4個あり、それらの中央部には穴が開いていました。


ドロバチの巣を分解してみた

そして、黄色い矢印のあたりを慎重にほじくってみて出てきたのがこれ。
竹の節に部分に作られた一番奥の隔壁とサナギの抜け殻です。


ドロバチの巣を分解してみた

何のサナギの抜け殻かはこの形状だと判別が難しいですが、状況判断からオオフタドロバチだと考えていいと思います。
そしてその場所めがけてピンポイントでマツムラトガリヒメバチが産卵管を刺していたということにもなります。
すべてが痕跡だけになってしまって寄生が成功したのかさえわかりませんが、ここでふたつの生き物が生存競争をし、どちらかの生き物が巣だったようです。
もっと早く竹を割っていれば幼虫やらサナギやら観察できたかもしれませんが、さすがにそこまで時間が無いので今回の竹割りとなった次第。竹の中のかぐや姫は月に帰っていってしまったようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2014年10月24日
カタツムリの日常その2

2母の筋ありと筋無し。一時期食欲がかなり落ちて心配しましたが、今回の小カブの葉っぱはかなり食べました。


カタツムリの日常その2

人間で言うと40〜50代ぐらいかもしれません。


カタツムリの日常その2

老夫婦は寝る時は別々の場所で寝ますが、活動中はけっこう寄り添います。


カタツムリの日常その2

動きはかなり緩慢。ゆっくり動くカタツムリがさらにゆっくりになり、自分たちの時の流れを作っています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | カタツムリ〜2014年 | 更新情報をチェックする
2014年10月23日
カタツムリの日常その1

飼育ケースの掃除をすると、必ず這い上がってきてこっちを見ますw


カタツムリの日常その1

筋あり4兄弟を含め、今回は小カブの葉っぱをあげました。食いはいいです。


カタツムリの日常その1

もうすっかり大人ですな。


カタツムリの日常その1

こちらは筋無し4兄弟。相変わらず元気です。


カタツムリの日常その1

小カブの葉っぱはキャベツレベルで食いがいいです。
この筋無し4兄弟に事件発生(^O^) 後ほど書きます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(11) | カタツムリ〜2014年 | 更新情報をチェックする
2014年10月23日
最後の1匹エンマコオロギ

飼育中のエンマコオロギも、最後の1匹が生存中の状態となりました。
オスの鳴き声が聞こえなくなり、静かな飼育となっています。


最後の1匹エンマコオロギ

最後のメスの個体。この個体は羽化後から羽根が少し開いた状態でしたが、いちばんモテたメスでした。
観察した範囲ではこの個体がいちばん産卵しており、生命体的に強い個体だと思います。
この先あまり長くないと思いますが、静かに余生を過ごさせたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | エンマコオロギ〜2014年 | 更新情報をチェックする
2014年10月22日
モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!にケラ動画が出ましたw

10月18日の「モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!」で、前に撮ったケラ飛行動画がテレビに出ました。
まあ、限りなく再放送っぽかったのですが、再びケラくんとあえて良かった次第(^O^)
再放送があるみたいで、10月23日(木)の午後3時45分。平日の昼間ですなw

番組HPはここ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 【メディア掲載履歴】 | 更新情報をチェックする
2014年10月22日
おかげさまのハナアブとツマグロオオヨコバイ
おかげさまのハナアブとツマグロオオヨコバイ

目にする期間が長いので庭のおなじみさんになるのがハナアブとツマグロオオヨコバイ。
寒くなってきて昆虫の姿も激減するころ、いつもどおりに庭のどこかで発見できるのでなごみます。
夜になると気温も一桁に下がりますが、庭のどこかで次の日の太陽を待っているんだと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(5) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る