2014年10月08日
今年の5月放送の「モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!」にケラが飛ぶ動画が使用されましたが、今回番組を再編集してまた使われることになりました。
■ 番組名 モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!
■ 放送局 NHK Eテレ
■ 放送日 10月18日(土)7:15〜7:30

ブログ名などは出ないことになっていますが、また今回も録画したいと思います(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(5) | 【メディア掲載履歴】 | 更新情報をチェックする
2014年10月08日
縞々複眼ツマグロキンバエ

緑色の複眼に黒の縞々。花の蜜が大好きなツマグロキンバエです。蜜を吸うので口がかなり長いのが特徴。体長は5mmぐらい。


縞々複眼ツマグロキンバエ

「ツマグロ」という言葉は色々な生き物につけられています。
着物などの端っこのことを「褄(つま)」ということから、体の端っこが黒い生き物に「褄黒」と名付けたようです。
このツマグロキンバエも羽根の先っぽが黒くなっており光沢のある体なので、褄黒金蠅なわけです。


縞々複眼ツマグロキンバエ

今ごろの季節に咲いているキク科の花に集まります。過度に人間を恐れませんので、大人しい性格のようです。


縞々複眼ツマグロキンバエ

花に止まっている時はコメツキムシのようなシルエットなので、他のハナアブとは区別がつきます。
キンバエということで緑色の光沢がありますが、実際見ると黒っぽく感じることが多いです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2014年10月08日
台風の強風で小カブが斜めになった

台風対策でベランダの壁沿いに避難させていた小カブですが、こんなかんじで被害が出ました。
左上は長い間強風にさらされたことによる倒れ。全体がそっくり斜めになっており、このような被害は3株に及びました。
右上と右下は葉の茎の折れ。これは4箇所発生しました。左下は葉の折れ。これは1か所発生。
他にも風で何度も叩きつけられたことによる葉の傷みが数か所ありました。
ベランダ菜園の敵は、強風と照り返しの熱。まだまだ台風シーズンが続くので、今後も要注意ですな。


台風の強風で小カブが斜めになった

他の野菜は無事。心配していたネギの折れもありませんでした。
子カブとミニ大根は葉を激しく揺られたので、多少疲れているようです。
サンガイネギの葉の上部が枯れかけてますが、これは季節による自然現象です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2014年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。