2015年01月31日
室内のミニシクラメン

小型のシクラメン、ミニシクラメンです。似たものでガーデンシクラメンがありますが、ミニシクラメンはガーデンシクラメンよりも寒さに弱いので、もっぱら室内に置くようにしています。
ただし暑さにも弱いので、暖房が無くて日当たりのいい室内という限定的な置き場所になります。
この季節に咲く貴重な冬の花なので、育てている人も多いと思います。


室内のミニシクラメン

独特な形の花には色気があります。人気の理由でしょうな。


室内のミニシクラメン

下向きの花からはけっこう花粉が落ちてきます。特に開花期のピークを終えた花からは真っ白い花粉がボソボソ落ちてきます。

ミニシクラメンは花びらの色が変色し始めたら、その花を花茎ごと摘み取るような手入れが必要です。
また、葉の間から次々とつぼみが顔を出してきますが、それらを中心部に配置させるような手入れをすれば、いつも花が中心部から伸びているように見えます。
ここまでは簡単なのですが、さらに葉が広がらないようにする手入れも必要なのですが、これがけっこう難しい次第。葉を引っかけながら織り込むように中心部に寄せていく手入れになりますが、葉が多すぎて無理なので今では放置しています。

このミニシクラメンは去年の秋から始めたものなので、今年の春からが初めての休眠管理になります。
この休眠管理こそがシクラメン栽培の最大の難関であり、いろいろ調べてさらなる知識をつけなければいけません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | シクラメン | 更新情報をチェックする
2015年01月30日
車庫の中の植物たち

冬の氷点下の気温にさらしたくない植物は車庫の中に入れていますが、土が乾かない程度には水もやっています。
手前の大きな黒い鉢は、左から、カエデ、サクランボ。カエデは去年の秋に庭から掘り起こしたもの。最初の冬なので車庫に入れています。いずれは庭に植え替える予定。


車庫の中の植物たち

左から、イチョウ、甘夏1、甘夏2。イチョウは去年大きな鉢に植え替えてから元気になりました。


車庫の中の植物たち

右はネジバナ。この時期は地上部を完全に枯らしています。ネジバナの冬期管理は乾燥厳禁なのですが、いい具合にツメクサが茂っているので急激には乾燥しない状況になっています。
左は遊びで植えているホワイトクローバー。暖かい季節にうまく剪定すると、グリーンボールのようになっておもしろいわけです。車庫の中では、この時期も葉が枯れません。

車庫の中の植物たち

左から、フクジュソウ、四季成りイチゴ。フクジュソウは本来地上部を枯らしている時期ですが、車庫の中に置いたら逆に葉を出してきました。


車庫の中の植物たち

そんなフクジュソウですが、芽も出しています。来月頃には開花するかもしれません。

いずれもできるだけ日の当たる窓の近くに置いていますが、生長活動の勢い自体が弱いのでこれぐらいの日当たりでも大丈夫っぽいです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2015年01月30日
車庫の中のクロッカス

けっこう前から黄色と紫のクロッカスをミニプランターで咲かせていますが、去年球根を掘り出し、一部を野原風花壇に植えました。
上の写真は、紫のクロッカスのミニプランターですが、車庫の中なので少し早い芽吹きとなっているようです。


車庫の中のクロッカス

クロッカスやフクジュソウは休眠期間が長めですが、意外にも乾燥には弱い植物なので、地上に姿を見せていない時でも地中の球根向けに水やりが必要です。ただ、やりすぎても球根が腐るので、湿り気を欠かさないというよりは極度の乾燥を続けない程度の水やりとなります。
毎年繰り返して季節を知らせてくれる多年草の花は、不思議と大事にしてしまいます。フクジュソウ然り、クロッカス然り、ムスカリ然り。


車庫の中のクロッカス

これは黄色い花が咲くほうのクロッカス。


車庫の中のクロッカス

うっすら黄色い色が見えるようになりました。つぼみですな。
タグ:クロッカス
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2015年01月29日
ぐんぐん伸びる窓際小松菜

ここ最近、上へ上へと急速に伸び始めました。中心部の葉の隙間が大きくなったと感じるほど上に伸びています。春だと勘違いして塔立ちしなければいいのですが。


ぐんぐん伸びる窓際小松菜

もう少し大きくなったら、葉っぱをカタツムリにあげたいと思っています。
葉の厚い種類の小松菜ですが、くもりガラス窓際の日光で育ったので、少しは柔らかいかもしれません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(3) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2015年01月28日
自然放置のムスカリ

緑の細い葉で土を覆い、相変わらずメドゥーサとなっているムスカリ。敷き藁効果もありそうなので、このまま放置している次第。
この葉はこの先も残り、春になると葉の間からつぼみが顔を出してきます。
タグ:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ムスカリ | 更新情報をチェックする
2015年01月28日
冬のベランダ菜園

ベランダでは、冬を越えようとしている野菜が健在です。上が四季成りイチゴ。葉を赤くして仮死状態に入っています。
下がミックスレタス。もともと越冬させるつもりではなかったのですが、カタツムリにあげそびれて残っています。寒さには強い方なので生きていますが、雪の下で生きられるかどうかは不明。左に少し見えているのはサンガイネギ。葉をどんどん枯らして耐えています。


冬のベランダ菜園

手前から、ミックスレタス2、九条太ネギ、サンガイネギ。
九条太ネギはもっと葉を枯らすかと思いましたが、意外と緑が残っています。

これからは降った雪が残る季節になります。吹雪くことも多いので、この野菜たちも吹きだまりの雪の中に埋もれてしまうでしょう。しかし、積もった雪は徐々に融けて土を湿らせ、根を乾燥から守ります。土は凍っても大丈夫ですが、根が乾燥するとさすがにやばくなります。イチゴなどは根が乾燥してもかなり生き抜きます。


冬のベランダ菜園

ちなみに、これは庭のサンガイネギ。いつ雪に埋もれてもいいような態勢に入っています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2015年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る