
上の2匹は何やらお話し中のようです。筋なし4兄弟は今日も元気な次第。

話が終わったようですが、上の個体はまだ話し足りないようですなw
アリほどではないですが、カタツムリでも共同生活を送っていると少しだけ社会性が見えてくることがあります。互いに相手を意識し、時々何らかの意識を疎通している感があります。
人間は他の生き物に対して時々間違った対応をすることがあります。ひとつは人間と同じ判断基準で対応すること。もうひとつはまるで脳が無い生き物のように対応すること。
生き物の脳のレベルは様々ですが、100でもなければ0でもありません。仮に10だとすれば、その10を尊重して対応してあげることが異種の生き物との距離を縮めることにつながるのではないかと思う次第。
ゲノムがわかったからその生き物のことがわかったと思ったら大間違いで、人間はいまだに人間をよくわかっていません。
ましてや、他の生き物のことなど勝手に体系化してわかったふりをしているだけで、まだ何もわかっていないのであります。
しかし、人間はいつしかこの分野に踏み込み、徐々にわかるようになるとかならないとか。生き物同士が今の何十倍も何百倍も仲良くなれる日のための土台作りが、この平成なのであります。