2015年09月28日
オオゾウムシの引っ越し

オオゾウムシの飼育ケース内でトビムシが発生していたので、別の飼育ケースに引っ越しさせました。
今回は木炭と川砂だけにし、川砂はかなり湿らせています。昆虫ゼリーは砂の中に埋めるように置いています。


オオゾウムシの引っ越し

濡れた川砂に反応し、鼻先を突っ込むオオゾウムシ。ビクビクして少し興奮状態です。


オオゾウムシの引っ越し

けっこう好きなようです。このあとも体を半分潜らせるような行動を見せ、濡れた川砂と戯れてました。
しかし、砂の中に完全に潜ることはなく、休む時は砂に体を密着させてうずくまるように休みます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | オオゾウムシ | 更新情報をチェックする
2015年09月28日
四季なりイチゴの剪定

大量の花を咲かせた四季なりイチゴですが、実のなる数が少なく、大きさも小さめになっています。
秋の気候のせいか株も本調子じゃないようなので、楽をさせるために実がなる部分と葉を剪定した次第。


四季なりイチゴの剪定

これは剪定後のようす。剪定する前の写真を撮るのを忘れていましたが、下段のプランターが見えなくなるくらい葉と実がなる部分が覆いかぶさっていました。
これで実への栄養の分散が抑えられ、下段の日当たりも良くなった次第。


四季なりイチゴの剪定

ちなみに、トウガラシも徐々に赤くなってきました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2015年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。