2015年10月31日
トウガラシの収穫

ベランダのトウガラシもほとんどの実が赤くなり、あとは葉が枯れて落ちていくだけです。


トウガラシの収穫

車のテールライトのような真紅の輝きを放っていたトウガラシ。見た目も楽しませてくれました。


トウガラシの収穫

感謝の気持ちとともに収穫。少しですが緑色の実もあります。


トウガラシの収穫

これからカラッカラになるまで天日干し。数か月はかかるでしょう。
カラカッラになったらミルサーで粉砕し、完全無農薬自家製一味唐辛子の完成です。


トウガラシの収穫

春に購入したポット苗にはナンバンと書いてありましたが、途中から鷹の爪であることが判明し、小ぶりの実が大量にできて収穫が大変だった次第。来年はナンバンでありますよーに。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2015年 | 更新情報をチェックする
2015年10月31日
カブラヤガの幼虫登場

でかくて黒い幼虫が庭をモサモサと歩いていました。


カブラヤガの幼虫登場

いやはや、牛革レベルの質感。


カブラヤガの幼虫登場

ヤガという蛾の種類のカブラヤガの幼虫です。体長は3cmぐらい。畑ではネキリムシとしても有名。


カブラヤガの幼虫登場

土に潜ってサナギになるので、どこかいい場所を探している最中だったかもしれません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2015年10月30日
キャベツの収穫

前日までのキャベツの様子。


キャベツの収穫

次の日、突如として割れが発生。裂球です。かなり激しい割れです。


キャベツの収穫

いやはや、表層だけではありませんな。


キャベツの収穫

そんなわけで、急きょ収穫とぁぃなった次第。
大きさは20cmぐらいですが、重さがかなりあります。水分をぎゅうぎゅうに含んでいるようです。


キャベツの収穫

収穫後のようす。この太さが例年に比べて半分くらいしかありません。
球の大きさをもう少し大きくしたかったので収穫を待っていたのですが、この太さだとそもそも大きくなれない状態だったことがわかります。その状態の中で月日が流れたので裂球が発生したものと思われます。

培養土は4分の3が新土、残りが再利用土なので、連作障害でも無さそうです。肥料関係や日当たりも例年通りなので、あとは気温ということになるでしょうか。ちょっと原因不明。


キャベツの収穫

もう一方のキャベツの札幌大球も結球は始まっているものの、さっぱり大きくなりません。


キャベツの収穫

収穫できるかも微妙ですw

で、収穫したキャベツをいつものように刻んでソースだけで食べてみましたが、例年のキャベツよりは甘さや柔らかさにおいて劣っていました。しかし、売っているキャベツと比べると、渋みや苦みや臭みが皆無で、歯応えに水分を感じるような食感でした。まあ、今年は失敗ですなw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2015年 | 更新情報をチェックする
2015年10月29日
チョウの卵

ベランダのキャベツの葉で発見。スジグロシロチョウかモンシロチョウの卵っぽいです。
1個あったということは10個以上は産んだと思われ、この寒い時期にまたまた幼虫が出てきそうです。

今年はベランダ菜園でのチョウの幼虫の発生が例年になく多い次第。たぶん、はつか大根だキャベツだ小カブだ小松菜だとアブラナ科の葉のおいしい匂いの発生量が多くなっているので、チョウもすかさずやってくるのだと思います。
おいしそうな匂いなのかどうかは不明ですが、実際キャベツってけっこう臭いです。小松菜も独特に匂いがありますし、小カブも同様。人間でもわかる匂いなので、昆虫なら100m先からもわかるかもしれません。ちなみに、自分は100m先の焼きそば屋台の匂いはわかります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(8) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2015年10月28日
ユスラウメの剪定実施

今季最後のユスラウメの剪定を実施しましたと言いたいところですが、用事が出来て途中でやめたので途中の段階で急遽撮影した次第。
徒長した枝や変なほうを向いた枝は切りましたが、輪郭を整える作業の達成率が50%ぐらいです。
今回も花芽のついた小枝をだいぶ切ったので、来春の花の数は今年度程度のものとなるでしょう。

つか、そろそろ昆虫の姿も見えなくなりました。いるのは鉢の下のワラジムシくらいです。
そんなわけでブログの更新も徐々に減っていきますが、季節とともに歩む当ブログなのであしからずなわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | ユスラウメ | 更新情報をチェックする
2015年10月27日
ウヅキコモリグモ参上

白い石の上にいたのでじっくり撮らせてもらえると思っていましたが、あっという間に隠れてしまいました。
クモはとにかく視力がいいので、ちょっと動いただけで逃げることがあります。
中ぐらいのクモで撮り甲斐があったので無念。ウヅキコモリグモというクモです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る