2015年10月20日
ナナホシテントウの前蛹か

擁壁の垂直面にナナホシテントウの幼虫を発見。腹部の先を固定して逆さまになっているわけで、これからサナギになる可能性が高いです。
それはいいのですが、この場所は何の防御柵も無いので、鳥などから丸見えです。かなり目立つわけです。


ナナホシテントウの前蛹か

いやはや、観察しやすくていいのですが、それは鳥も同じです。明日また見に行ってみます。


ナナホシテントウの前蛹か

そんなわけで、サナギになってました。


ナナホシテントウの前蛹か

太陽が当たって暖かくなる場所なので、ここを選んだのかもしれませんな。


posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2015年10月20日
そろそろ落水のバケツ稲

全体がかなり黄色っぽくなってきたバケツ稲ですが、そろそろ落水に入りたいと思う次第。
要は、バケツにたまった水を無くして生長を停止させるわけです。
それが終わったら10日後に稲刈りに入ります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | バケツ稲〜2015年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る