2016年02月16日
キャベツを食べるカタツムリ

昔は定番中の定番だったキャベツの葉ですが、今ではみんな舌が肥えて若い個体ぐらいしかむしゃむしゃ食べません。食べ具合は以下の通り。

純筋無し4兄弟:非常によく食べる。
純筋あり4兄弟:非常によく食べる。
筋無し4兄弟:しかたなさそうに食べる。
筋あり4兄弟:しかたなさそうに食べる。
2母:かじるだけ。イモしか食わん。
老夫婦:小食だがなんでも食べる。

2母の偏食ぶりには苦労しています(^_^;)


キャベツを食べるカタツムリ

純筋あり4兄弟、食ってますな。


キャベツを食べるカタツムリ

全ケースの木炭を交換するにあたり、現在吸水中。表面をたわしで入念にこすり洗いをして、一昼夜ぐらい水に浸けます。
水を吸えばしっとりとした有機質、乾けば匂いを吸着。えさ台を兼ねることがあるので、定期的な交換が必要なわけです。
また、産卵は何かの下を掘って行われることもあるので、その基材でもあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | カタツムリ〜2016年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。