
ベランダのミックスレタスの葉を収穫しようとしたら、葉の上に小さな虫がいました。

アカマダラカゲロウです。オレンジ色の複眼が目立ちます。

カゲロウのオスの複眼は上下2段に分かれており、オレンジ色の部分の下が下段の複眼です。
オスはこんな顔ですが、メスはこのオレンジ色の部分をごっそり取り除いたような顔をしており、下段の複眼だけなのでヤゴのような顔つきになります。ちなみに、顔の前部に見える3個の丸いものは単眼。

翅の透明度は高く、光が反射しないとその存在がわかりません。

前脚がかなり長く、触角のような役割も持っているとされています。

これはボツにしておいた写真ですが、カゲロウついでに敗者復活戦で登場。
さっきのアカマダラカゲロウの上部の複眼は半球状でしたが、このカゲロウの場合は円柱状になっています。その下には下段の複眼もあるので、オスであることは間違いなさそうです。
カゲロウの成虫の寿命は数日ぐらいなので、羽化したオスは1秒でも早くメスを見つけて交尾しなければなりません。この緊迫度が尋常ではないレベルなので、オスの複眼はグロとも言えるほど発達しているのだと思います。
まさに、血眼になってメスを探すのでありますな。

さて、自分は血眼になってミックスレタスを食すのであります。