2016年10月13日
筋無し4兄弟と筋あり4兄弟

相変わらずサツマイモが好きなカタツムリですが、たまにはサラダ菜などもあげています。
これは筋あり4兄弟。


筋無し4兄弟と筋あり4兄弟

目だまを下げているので、歓喜しながら食べているようです。


筋無し4兄弟と筋あり4兄弟

こっちは筋無し4兄弟。


筋無し4兄弟と筋あり4兄弟

筋無し4兄弟には色黒の個体がいます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(9) | カタツムリ〜2016年 | 更新情報をチェックする
2016年10月11日
逃げの態勢のハラビロヘリカメムシ

カメラを近づけていったら、体を軽くしてきました。逃げの態勢です。
こういうことがあるので、近づくときには覚悟しなければなりません。
とはいえ、たいした成分でもないので朝露みたいなもんですが。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2016年10月10日
ウラギンヒョウモン発見

お、枯れ葉の上にヒョウモンチョウっぽいのが止まっています。背後から静かに忍び足…


ウラギンヒョウモン発見

ヒョウモンチョウの分類は難しいのですが、ウラギンヒョウモンだと思います。
体格がしっかりしていて翅とのバランスもよく、凛とした美しさがあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2016年10月09日
段菊の蜜を吸うイチモンジセセリ

秋はいろいろな菊が咲きますが、庭の段菊にイチモンジセセリが来てました。長い口を伸ばしています。


段菊の蜜を吸うイチモンジセセリ

甘夏の葉の上で日光浴。体温を上げることも大事です。


段菊の蜜を吸うイチモンジセセリ

体毛が虹色に輝く神々しさもあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2016年10月08日
老いたマユタテアカネ

翅が欠けた老いたトンボを見るようになりました。マユタテアカネのメスです
眉を立てたように見えるので眉立てアカネなわけですが、ブタ鼻のほうがわかりやすいかも。
当ブログの上にいるのもマユタテアカネです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2016年10月07日
アキアカネのメス

トンボも昆虫なので6本の脚を持っていますが、止まっているときはだいたい前脚は宙に浮かせています。


アキアカネのメス

アキアカネのメスですな。しっぽの上が少し赤くなっています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。