2016年10月05日
ナツアカネのオスとメス

枝の先で休んでいるのは、ナツアカネのメス。やや赤みを帯びています。


ナツアカネのオスとメス

かしこそうな個体です。


ナツアカネのオスとメス

こっちは、真っ赤になったオス個体。


ナツアカネのオスとメス

けっこう逃げませんでした。


ナツアカネのオスとメス

野原の虫たちも日光浴に必死なので、そろそろトンボの季節も終わりです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2016年10月03日
コノシメトンボのオスとメス

コノシメトンボのオスの個体。顔からしっぽまで真っ赤になります。


コノシメトンボのオスとメス

鼻の先まで真っ赤ですな。


コノシメトンボのオスとメス

こっちはメスの個体。ポーズをとってご機嫌です。


コノシメトンボのオスとメス

何か食べていたっぽいです。


コノシメトンボのオスとメス

コノシメトンボのメスもマユタテアカネのようなブタ鼻ですが、本家よりは大人しめのブタ鼻です
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(12) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2016年10月03日
オオルリボシヤンマの産卵

大きなトンボが水辺を低く飛んでいます。オオルリボシヤンマだと思います。


オオルリボシヤンマの産卵

岸の草につかまり、水中の枯れ枝に産卵しているようです。
敏捷なトンボなので、近くで撮れるのは産卵中の時だけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2016年10月02日
陽気なミシシッピアカミミガメ

カメは非常に敏感な生き物で、人間が近づくと即座に水中へ避難します。
この日はなぜか日光浴のほうを重視したようで、けっこう撮影できた次第。
しかし、よく見ると左手をブロックにかけていつでも逃げられる体勢ですな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(8) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2016年10月01日
恥ずかしがるオオタバコガの幼虫

『んぐぐ…』


恥ずかしがるオオタバコガの幼虫

『出た…』


恥ずかしがるオオタバコガの幼虫

『ちょっと、撮らないでー!』                    (^^ゞ


恥ずかしがるオオタバコガの幼虫

フンですw


恥ずかしがるオオタバコガの幼虫

庭のミニ畑のネギの葉の上を歩いていたオオタバコガの幼虫。体長は3cmぐらい。


恥ずかしがるオオタバコガの幼虫

ヨトウムシ級に何でも食べる幼虫ですが、ネギは食べないような気がします。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る