2017年04月21日
ファミマガーデン「ミニヒマワリ」のその後

種を蒔いた3か所が盛り上がってきました。


ファミマガーデン「ミニヒマワリ」のその後

そして発芽。3×3=9のすべてが発芽し、さすがはサカタのタネ。


ファミマガーデン「ミニヒマワリ」のその後

最後に発芽した9本目の芽。


ファミマガーデン「ミニヒマワリ」のその後

この3本を育てます。つか、こんな小さな鉢で3本育つんだろうかw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2017年04月21日
庭に生きる小梅

2010年に種を蒔き、2014年に庭に定植した小梅。剪定を繰り返しながら徐々に形を整えています。


庭に生きる小梅

今年も芽吹きの季節を迎えました。
タグ:小梅 実生
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 小梅 | 更新情報をチェックする
2017年04月20日
アリの春支度

庭のアリの巣でも活動が始まったようです。巣の穴から何かを引き上げようとしています。


アリの春支度

お、ニジュウヤホシテントウか?


アリの春支度

ニジュウヤホシテントウでした。
冬が来る前に巣穴にため込んだ食べ物だと思います。食べるところを食べたので、春に巣穴から出して大掃除をしているところです。


アリの春支度

アリの命となったあとは花の命になります。


ホウレンソウ 小ネギ 再生 室内

ワラジムシのかけらも巣穴から運び出されていました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2017年04月20日
顔を出したオニユリ

野原風花壇のオニユリが顔を出してきました。今年もオレンジ色の大きな花を咲かせてくれるでしょう。


顔を出したオニユリ

前に掘り起こした時に採取した小さな球根は鉢に植えているのですが、こちらも発芽。


顔を出したオニユリ

プランターのほうも発芽。このプランターでは、毎年2〜3本を育てています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | オニユリ | 更新情報をチェックする
2017年04月20日
ヒメオドリコソウ咲く

いやはや、春ですな。ヒメオドリコソウも咲いていました。ホトケノザに似ている花です。


ヒメオドリコソウ咲く

赤みがかったものが多いですが…


ヒメオドリコソウ咲く

緑色のものもあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2017年04月19日
ユスラウメ開花

ユスラウメの花が3個咲いていました。そのうちの1個。


ユスラウメ開花

まだ、ほとんどがつぼみです。


ユスラウメ開花

ここ4〜5日で満開になりそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ユスラウメ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。