2017年05月31日
アリの結婚飛行の季節

クロオオアリの巣の入り口が警戒態勢をとっていました。結婚飛行が近いようです。


アリの結婚飛行の季節

同じクロオオアリの働きアリでも、頭の大きい大型働きアリと頭の小さい小型働きアリがいます。
大型働きアリはあまり見ることは無いですが、結婚飛行の警戒態勢のときはよく出てきます。


アリの結婚飛行の季節

少し気の早い新女王アリが巣の周りを歩いていました。クロオオアリの新女王アリなので、2cmくらいもあります。


アリの結婚飛行の季節

こちらはすでに翅を切り落としている新女王アリ。別の巣ではすでに結婚飛行が済んでいるかもしれません。


アリの結婚飛行の季節

ムネアアカオオアリの新女王アリも発見。大きさは2cm弱。


アリの結婚飛行の季節

すでに翅を切り落としているムネアカオオアリの新女王アリ。


アリの結婚飛行の季節

他の種類のアリもせわしなく歩いているので、全体的に結婚飛行の季節に入ったようです。
アリの結婚飛行は蒸し暑い風の弱い日に行われることが多く、そのような日の夜には自販機や玄関灯でたくさんの羽アリ(オスアリ)を見かけることがあります。

地上にたくさんの羽アリが舞い降ることになりますが、ある者はクモの巣に引っかかってクモに食べられ、ある者はカエルに狙われて食べられます。
他の生き物たちにとっては春のボーナスイベントともなっているアリの結婚飛行、人間でいえば秋のサンマのようなものでしょうな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2017年05月31日
ワイルドストロベリーの蜜をなめるアリ

ワイルドストロベリーの花にはいろんな虫が蜜を舐めにやってきますが、今日はアリが来てました。
雄しべの根元に蜜があるらしく、しかもべたついているので花びらの上から舐めたいようです。


ワイルドストロベリーの蜜をなめるアリ

どうしても花びらの上から舐めたいようですw
体を花びらにしっかり固定させながら、這いつくばっての舐め舐め。これから迎える受粉期にこんな姿勢で蜜を舐められてもワイルドストロベリーからすると蜜泥棒になりますが、アリのほうが一枚上手ということですな。
まあ、ワイルドストロベリーは風で自然受粉するので大丈夫なわけですが。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ワイルドストロベリー | 更新情報をチェックする
2017年05月31日
今年もキイロホソガガンボ

なぜか毎年これを見ないと落ち着かない次第。黄色と黒のコントラストがきれいなガガンボなのであります。あとは特に書くこともありませんw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2017年05月30日
今年もウスリーハエトリ

お、誰かさんが歩いてる。


今年もウスリーハエトリ

ウスリー君登場。このクモは脚がレモン色なので、すごくきれいです。
今年もウスリーハエトリの登場なわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2017年05月30日
ベランダ菜園の現在の様子

普段は不織布で覆っているレタス。右の生育がやや悪いですが、左は左で時々葉がしおれます。


ベランダ菜園の現在の様子

ミニトマト(右)とトマト(左)。葉の色が濃くなってきたので、根が順調に伸びているようです。
花の向きを正面にしていますが草姿はなぜか左右対称になっており、主枝がななめ支柱を這うスタイルとなりそうです。


ベランダ菜園の現在の様子

長ナス(右)と中長ナス(左)。二本目の枝を支柱に固定する時期が来るまでは、風除けはこのままにする予定。


ベランダ菜園の現在の様子

長ナスを上から見たところ。コンパニオンプランツのスイートバジルも風除けの中にいます。
若い葉が紫色になっていますが、数日で緑色に変わります。


ベランダ菜園の現在の様子

こっちは中長ナス。特に問題も無く、同じような生長をしています。


ベランダ菜園の現在の様子

ミニ大根。大規模な土寄せをして風で倒れないようにしました。


ベランダ菜園の現在の様子

小カブ。こっちも大胆な土寄せを実施。


ベランダ菜園の現在の様子

小松菜(上)と葉大根(下)。気温が低くてもぐんぐん大きくなっています。そろそろ幼虫が出現するかも。


ベランダ菜園の現在の様子

ミックスレタス(上)とはつか大根(下)。その横は種から発芽したマリーゴールド。
ミックスレタスは、例年より発芽率が落ちています。2014年の古い種なのでそろそろ種の寿命かも。小さな種なので、寿命も早いのかもしれません。
はつか大根は、生長速度に差があり、大きさが揃っていません。これは発芽時期の低温が影響してるっぽいです。葉の裏にオレンジ色のアブラムシが付き始めました。


ベランダ菜園の現在の様子

九条太ネギ(右)とサンガイネギ(左)。今季はどちらも苗からやりなおして一度リセットします。
九条太ネギは、すでに種から発芽した苗を育苗中。サンガイネギは、今できている小ネギを使います。


ベランダ菜園の現在の様子

四季成りイチゴ。葉で見えませんが、上下にプランターを並べています。
今年の四季成りイチゴは葉の生長が異常で高さが30cm以上あるものも多く、写真のように葉の森ができています。そろそろまたランナーを切らねばならない次第。


ベランダ菜園の現在の様子

四季成りイチゴの花の花びらの枚数の差異。4枚から7枚まで様々です。


ベランダ菜園の現在の様子

ベランダ西側。屋根の軒先が右側に50cmぐらいかぶります。


ベランダ菜園の現在の様子

ベランダ東側。軒先の下の四季成りイチゴ(上段)などは、雨が降っていても水がかからないので水やりはいつもどおりに必要。葉の量が多いので蒸散量も多く、水やりをしないと2日でしおれてきます。
右奥のすのこの空きスペースには、そろそろニンジンのプランターを置く予定。ニンジンが始まれば、春スタートの野菜がすべて出そろったことになり、ようやく一段落となる次第。

ベランダなので地面の畑よりは害虫の襲来はまだ少ないですが、強風や台風の影響をまともに受けるので毎年何らかの被害があります。去年はキュウリの太い金属支柱が全部折れましたw
ネットを張るようなものや葉が極端にやわらかいホウレンソウなどは、ここでは無理のようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2017年 | 更新情報をチェックする
2017年05月29日
オオツマキヘリカメムシ参上

久々のオオツマキヘリカメムシなのですが、発見場所が地面だったので黒と黒で撮りにくかった次第。


オオツマキヘリカメムシ参上

平べったい印象のカメムシ。体長は1cmぐらい。


オオツマキヘリカメムシ参上

触角の先が赤茶色になっているあたりが個性。


オオツマキヘリカメムシ参上

地面にいるときは、へたをすると発見できない時もあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る