
野原風花壇では、小さくてかわいい花がぽつぽつと咲いています。これはスイートアリッサム。

忘れな草ですな。

ノースポールもぽつっと咲いているところがいい感じ。

ヒメキンギョソウ。リナリアともいいます。上部のつぼみが順番に咲いていくと思われます。

ヒメキンギョソウの正面。個人的に好きな形の花なわけです。

ハルジオンの線の細さがいいですな。糸のような花びらなので、水をかけると形が崩れる繊細な花です。

この花はなんだろうなと思っていたつぼみのころ。

咲きそうで咲かないので数日待ちました。

調べたらファセリア・カンパヌラリアという花のようです。

この青はかなり映えます。

アブラムシがいたり・・・

幼虫がいたり・・・

コメツキムシがいたり・・・
ますます野原っぽくなってきました(^O^)
遠くから見て花の"面"が見えるより、近くで花の"点"を探すような感じ。そうしているうちに、もうひとつの"点"である虫も見つかります。
これから秋ごろまで、どこに何が咲くかわからない状態が続きます。虫もどこにどんな虫が来るのかわかりません。探す楽しみが増えます(^O^)