
最初は、カンタンの撮影に臨んでいたわけです。

ふと目を逸らすと、そこに何かがいました。

なんだかすっかりお馴染みさんとなりつつあるヨモギエダシャクの幼虫でした。
体長は5cmぐらい。

このマークが目印。

幼虫は結構何でも食べますが、キク科の葉も代表的な食草です。

放置してもまあいいのですが、想定外の場所をごそっと食べられてもあれなので、いちおう確保中。
食用菊の葉もこれからどんどん出てくると思うので、摘んでもいい場所の葉を摘んであげたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。