2018年06月30日
ユスラウメが超大量収穫

おやつ代わりにユスラウメの実を食べていたのですが・・・


ユスラウメが超大量収穫

いくらとっても、まだまだ実がなっています。


ユスラウメが超大量収穫

さらなる収穫。3つ合わせて2.3kgありましたw
さすがに親もこれには困ったらしく、ついにジャムを作る決心がついたようです。

一気に収穫したのは、カラスが3羽も来て枝から食べ始めたため、枝が折れる被害が出ているから。
樹形を考えつつ剪定しているので、樹形が乱れるわけです。

とにかく今年はユスラウメも四季なりイチゴもブルーベリーも実がつきすぎ。そういう年なんでしょう。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | ユスラウメ | 更新情報をチェックする
2018年06月30日
つるありインゲン開始

つるありインゲン(モロッコ)の古い種があったので、試しに蒔いたところ・・・


つるありインゲン開始

全数発芽w
しかたがないので、この中から3本だけを育てることにした次第。
つるありなので、庭のフェンスにからませながら伸ばしていきます。
本当はアサガオをからませる場所なので、これで今年はアサガオ中止です。
まあ、花より団子ということですな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2018年 | 更新情報をチェックする
2018年06月26日
四季なりイチゴの収穫

例のごとく、茂りすぎの葉。実もかなり赤くなっています。


四季なりイチゴの収穫

またまた収穫できそうです。


四季なりイチゴの収穫

今回は大量収穫。程よく完熟しているので、そばによると甘酸っぱい香りがぷんぷんします。味は言うまでもなく最高。
四季なりイチゴよ、今年もありがとー(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2018年 | 更新情報をチェックする
2018年06月26日
小松菜&はつか大根&葉大根の収穫

葉大根もかなり大きくなりました。収穫の時です。


小松菜&はつか大根&葉大根の収穫

みそ汁の具になりました。出汁が出ていて、おいしかった次第。


小松菜&はつか大根&葉大根の収穫

小松菜も20cmくらいになったので収穫です。


小松菜&はつか大根&葉大根の収穫

はつか大根もここで収穫してしまいます。


小松菜&はつか大根&葉大根の収穫

小松菜はおひたし、はつか大根は甘酢漬になりました。はつか大根の葉は刻んで冷凍、あとでみそ汁の具になるようです。
今回の収穫でエカキムシの発生が始まっていることを確認。まもなく二期作目に入りますが、虫の被害は増えそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2018年 | 更新情報をチェックする
2018年06月25日
レモンよ・・・

レモンよ、なぜにそんなに簡単に発根してしまうのか。
そりゃ、種を水につけて発芽抑制物質をきれいに洗い流したさ。
そりゃ、良い環境を作るために表皮もきれいに除去したさ。
スーパーの弁当を買う時も、君がいるのを知ってて選んださ。
レンチンするときも、君を取り除いてから温めたさ。

そんなわけで、レモンの2株目スタートです。
タグ:レモン 実生
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | レモン | 更新情報をチェックする
2018年06月24日
ベニシジミ参上

お、久々のベニちゃんご来店。


ベニシジミ参上

ゆっくりしていってねー(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(10) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。