2018年07月09日
小カブとスナップエンドウの収穫

スナップエンドウの2回目の収穫期が来ました。
エカキムシの発生は下部のほうに少しだけです。予防的に吹き付けた殺虫剤が効いたかもしれません。


小カブとスナップエンドウの収穫

みんな太っていいかんじです。


小カブとスナップエンドウの収穫

売っているものと同じレベルの品質でできました。順調すぎてもあっけないw


小カブとスナップエンドウの収穫

小カブのほうもそろそろ収穫。今年はアブラムシの発生が多めでした。
暴風雨も無かったので、葉も全数元気です。


小カブとスナップエンドウの収穫

お、なってるなってる(^O^)


小カブとスナップエンドウの収穫

そんなわけで収穫。やや厚めに切って浅漬けにします。厚めに切ると、甘くてぬるぬるしてかなりおいしいです。
葉っぱはみそ汁の具。大根の葉っぱよりもいい出汁が出るばかりでなく、葉にも厚みがあるので最高においしいです。


小カブとスナップエンドウの収穫

1個だけ小さいものがありますが、これが本来の小カブの大きさ。約5cmぐらい。
今年も去年と同様に少し欲張って収穫を遅らせたので、7〜8cmで収穫できました。
これ以上遅らせると割れそうなので、このあたりが限度です。


小カブとスナップエンドウの収穫

小カブ小休止。晩夏ごろからまた再開です。


P2040805-1.jpg

2本だけ収穫しないで、わざと残しました。種をとってみたいわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ベランダ菜園〜2018年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。