
この前まで富有柿の葉っぱをもりもり食べていた謎の幼虫ですが、突然姿を消しました。

フンもたくさんしてたので、食うだけ食ったようです。

どこをどう探してもいないということは、残るは土の中。サナギになるため、土に潜った可能性が高いです。
問題は、経緯を観察できなくなったこと、来春まで羽化を待たなければならないこと、そして富有柿と同時飼育をすること。

富有柿にも光合成をさせなければならないので、車庫の中に入れっぱなしにするわけにいきません。
時々というか毎日外に出して日光を浴びさせ、夜は車庫に入れることにします。
念のため、外に出す際もふたをしたいと思う次第。
何が出てくるか、その答えは半年後になります。