2019年05月24日
ジョウカイボンのなかま

かなり前にここで書いたものと同じだと思いますが、正式名称は不明。ジョウカイボンの種類であることは確かです。
割とよく見る種類なので、そろそろ名前をつけてほしい次第。セアカヨクミルジョウカイとかw

■追記
虫好きさんの情報により、ムネアカフトジョウカイの可能性が大きいことがわかりました!
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2019年05月23日
野原風花壇のクロヤマアリ

数年前から、野原風花壇にクロヤマアリが棲みついていますが、別に害も無いので場所を提供中。
巣穴の周りに食べた後のごみが捨てられているのをよく見ますが、ワラジムシの殻が多く、あまりいいもんを食ってないようですw
水を撒くと大洪水になりますが、お詫びに時々虫の死骸を提供しています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2019年05月23日
オニユリ順調

今年は掘り起こして3個厳選で球根を植えなおしたので、均等に3株が育っています。野原風花壇のほうのオニユリも順調。予備の別の2株も順調。
種(ムカゴ)から始めたオニユリなので、なんとか絶やさないように複数分散栽培なのであります。
タグ:オニユリ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | オニユリ | 更新情報をチェックする
2019年05月22日
かわいいニジュウヤホシテントウ

家庭菜園の敵であるニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)ですが、顔がかわいすぎて困ります。
毎回撮るたびに萌え萌えなので、本当に困ったものです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2019年05月22日
キノコとワイルドストロベリー

可もなく不可もなく地味にたくましく育っているワイルドストロベリーですが、ちょっと加湿気味だったのかキノコが生えています。


キノコとワイルドストロベリー

胞子で増えるので、抜いても抜いても生えてきますw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ワイルドストロベリー | 更新情報をチェックする
2019年05月21日
ハバチの幼虫

『何か用ですか?』

(^O^)< 写真をちょっと・・・


ハバチの幼虫

『はいどーぞ』
タグ:ハバチ 幼虫
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。