2019年09月30日
ダイモンジソウが開花

今年も庭のダイモンジソウが咲く季節になりました。
小さな花ですが、不思議とすごく意思を感じる花。独特の気品さがあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2019年09月30日
ホトトギス開花

夜は暖房をつけないと寒いわけですが、このころに咲くのがホトトギス。
例のごとくクマバチもやってきていて撮ったは撮ったのですが、ブレブレだったのでまた次の機会にでも。


ホトトギス開花

白いホトトギスも咲いています。この白いホトトギスの白はまさに純白なので、この季節には映えます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | ホトトギス | 更新情報をチェックする
2019年09月30日
食用菊が開花

庭の食用菊が開花中で、すでに何度か食べました。秋の食べ物です。


食用菊が開花

まだまだいっぱい食べられそうです。
タグ:食用菊
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2019年09月29日
ミミズを運ぶクロヤマアリ

クロヤマアリがミミズを運んでいるときに必ず聞こえてくるのが、アリの歓喜の声。
高たんぱくで良質な干し肉はかなりのごちそう。どんなに巣が遠くても、必ず運び入れたい食料です。
自分も往復2時間かけてケンタを買いに行くので、アリの気持ちはわかります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2019年09月28日
ホシアシブトハバチの幼虫

よくわからない葉の裏でハバチっぽい幼虫を発見。たぶんホシアシブトハバチの幼虫だと思います。
なかなか顔を見せてくれません。


ホシアシブトハバチの幼虫

横から無理やり撮影。警戒心は強いほうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2019年09月27日
カヤキリがお出迎え

ドアに緑色のものがくっついていたので最初アサガオの葉っぱかなと思ったのですが、近づいてみたらカヤキリでした。
2年前にはメスの幼虫でしたが、今回はオスの成虫です。


カヤキリがお出迎え

オスですな。


カヤキリがお出迎え

また誰かが会いに来てくれたかな。


カヤキリがお出迎え

ちゃんとブログに載せましたよー(^O^)

posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。