2020年06月24日
間もなくユスラウメ採取

今年もユスラウメの実の採取の季節がやってまいりました。と言っても採取して利用するのは親なのでありますが。


間もなくユスラウメ採取

小まめに採取すると日持ちがしないそうなので、全部赤くなってから一気に採取するそうです。
またジャムを作る計画のようです。


間もなくユスラウメ採取

そのままでも食べられますが、サクランボには負ける味です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ユスラウメ | 更新情報をチェックする
2020年06月24日
ビックリグミの実を食べた

ここで赤くなっていたビックリグミの実を採取して食べてみました。
とんでもなく酸っぱくてとてつもなく渋い実でしたw


ビックリグミの実を食べた

もっぱら観賞用のようです。


ビックリグミの実を食べた

種はこんな感じ。上の皮をむくと下になりますが、ピーナッツのようなものが入っていました。
まあ、ビックリグミの木は虫がよく集まるので、昆虫撮影用アイテムとして捉えることにしときます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2020年06月23日
ムラサキイラガ の成虫現る

1辺が1cmの正三角形の蛾が足元にふっと舞い降りました。調べてみたらムラサキイラガのようです。
ウスムラサキイラガの幼虫は毎年庭のどこかで必ず見るので、この蛾もウスムラサキイラガじゃないかと思いましたが、綿密に調べた結果ムラサキイラガでした。


ムラサキイラガ の成虫現る

顔を撮りたいなーとテレパでつぶやいていたら、左にあった石をよっこらしょと這いあがり、中脚でアンカーしました。
なにちょっとかわいいw よく見たら女の子。幼女時代は強烈な毒針で身を守り、大人になったら色気毒で人を惑わすなかなかの強者のようです。
もう1枚撮ろうとしたら、サッと飛んで行ってしまいました。
この前定植したカエデには産卵するなよー(^O^)/~~~~
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年06月23日
ドクダミ開花

幅広い薬効を持つことで有名なドクダミですが、地下茎でどんどん増えて駆除に難しいことでも有名です。
駆除に難しいと言えば「竹とハーブは庭に植えるな」とよく言われますが、ドクダミにも注意注意。
ウチの庭でも何か所かで開花しており、1か所1株の状態で管理していますが、地下茎なので管理しているうちには入らないかもしれません。
タグ:ドクダミ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年06月23日
ビックリグミも赤くなる

今年はすべての植物の花の数が異常に多いわけで、ビックリグミもものすごい数の花を咲かせました。
毎年数個程度しか結実しませんが、今年は花の数に比例して多めの結実となっており、現在十数個の実が付いています。


ビックリグミも赤くなる

こっちはすでに赤くなっています。正直あまりおいしいとは言えない実なのですが、季節モノなのでそのうち食べてみたいと思う次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2020年06月22日
ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

ついにこの日がやってまいりました。ワイルドストロベリーを育てているのは、この日のためなのであります。
真っ赤な実が甘酸っぱい香りを周囲に拡散し、このプランターの周辺はものすごくいい香りがします。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

まさに完熟。少し赤黒くなったあたりが完熟です。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

これだけ収穫。さて、準備に取り掛かりますか。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

さっと洗った後、1個1個へたを取り除きます。実の表面がくずれるほど完熟なので、指が真っ赤になります。
これをポリ袋に入れて、よーーーーくつぶします。強い香りはポリ袋を透過し、指に香りがつくほどです。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

使うヨーグルトは、生乳100%タイプのもの。なめらかで酸味が少なめです。



ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

これに、ヨーグルト用砂糖を2スティック入れてよく混ぜておきます。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

砂糖を入れたヨーグルトとポリ袋でつぶしたイチゴの合体。まずはこれでイチゴヨーグルトを作ります。



ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

泡立たないように、ゆっくり混ぜ混ぜ。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

先にヨーグルトを入れ、次にさっき作ったイチゴヨーグルトを入れて、最後にワイルドストロベリーの実をちょこんと乗せます。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

この色、この香り、この味。まさに五感で味わう至福の喜び。
高級イチゴで作っても、たぶんこの味は出ないと思います。強烈な香りと上質な酸味と多めの種を持つワイルドストロベリーだからこそ、最高のストロベリーヨーグルトができるんだと思う次第。

年に一度、過去一年で最高のストロベリーヨーグルトを食べる。ワイルドストロベリーヨーグルトで始まり、ワイルドストロベリーヨーグルトで終わるワイルドストロベリー栽培の喜び。土代とか肥料代とかそんな概念ではなく、この味からくる幸せはお金には代えられないのであります。ああ楽しい(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ワイルドストロベリー | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。