2020年06月05日
またもや羽アリ

どこかの巣で結婚飛行が行われているようです。羽アリを毎日のように見ます。


またもや羽アリ

飛翔能力は意外と高く、普通のハチレベルに敏捷に飛びます。


またもや羽アリ

ぱっと見、ケバエにも似ていますw


またもや羽アリ

触角をゆっくりと上下させ、常に臨戦状態。
人への反応は、触るまではじっとしていますが、いざ触ると一目散に逃げます。
タグ:羽アリ アリ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年06月05日
インゲンとエンドウの支柱とネットを構築

サランラップで風よけを作っていた「つるありインゲンモロッコ」と「スナップエンドウ」の合同プランターですが、インゲンがそろそろ何かにからみたがっていたので、支柱を設置してからませました。
また、手前のスナップエンドウもつるを出しているので、ネットを構築した次第。
「つるありインゲンモロッコ」は、支柱で誘引したあとはうしろの柵に横方向にからませます。「スナップエンドウ」は、今回構築したネットのみにからませます。


インゲンとエンドウの支柱とネットを構築

こんなかんじになってます。まだわかりにくいなー。


インゲンとエンドウの支柱とネットを構築

真上から見るとこんなかんじです。手前半分と奥半分の同時栽培です。


インゲンとエンドウの支柱とネットを構築

横から見たほうがわかるかw
3本のつりありインゲンは、柵の2枠間隔に3段になりつつ、横方向へからんでいくのであります。
なので、斜めの支柱もその段に固定しています。


インゲンとエンドウの支柱とネットを構築

斜めの支柱にからんだつるは、既定の段に到着後は横にからんでいきます。
横にからむというか、毎日自分がからませるわけです。日課になります。


インゲンとエンドウの支柱とネットを構築

結束バンドや麻ひもを駆使し、ぐらつきやたるみを限りなくゼロにしました。
こういう作業は好きなので、時間を忘れて暗くなるまでやってました。ああ楽しい(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2020年 | 更新情報をチェックする
2020年06月05日
https://aiaicamera.seesaa.net/article/278500169.html

約3年前に発芽したレモンも、強剪定を繰り返しながら50cmぐらいに抑えています。
今年もすでに2回剪定していますが、とにかくすごい勢いで枝を伸ばすので、また夏ごろには剪定する予定。


https://aiaicamera.seesaa.net/article/278500169.html

こっちは予備のレモン。まだ20cmぐらいなので強い剪定はしていませんが、新しい葉をたくさん出してきているので、今年は急生長しそうです。
ちなみに、レモンを剪定する時にはレモンの香りがプンプンしていいかんじ。
タグ:レモン 実生
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | レモン | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。