2020年06月06日
ぶしむしっ!(`・ω・´) ヒメマルカツオブシムシ参上

庭のコデマリも咲き出し、柔らかな雰囲気でいいかんじです。


ぶしむしっ!(`・ω・´) ヒメマルカツオブシムシ参上

花をよく見ると、ヒメマルカツオブシムシが花粉を食べに来てました。体長は3mmくらい。


ぶしむしっ!(`・ω・´) ヒメマルカツオブシムシ参上

小さい上にあまり動かないので、よく見ないと気づかないことがあります。
キク科の白っぽい花にもよく集まります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年06月06日
オニユリも順調

オニユリは大きくなって葉が隣の株とぶつかるようになると、それをいやがります。
なので、両端のオニユリは中心を避けるようにななめになっていきます。
しかし、そうなると場所をとるので、麻ひもでまとめたり引っぱったりしてまっすぐに修正します。そろそろその作業をする予定。オニユリさんごめんなさい。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | オニユリ | 更新情報をチェックする
2020年06月06日
赤紫蘇に本葉現る

今年は奇跡の発芽率をみせた赤紫蘇ですが、3か所に3本ずつになるように間引きしました。最終的には3か所に1本ずつにします。
発芽の遅い種がいまだに発芽をしており、まだ間引きをしている状態。


赤紫蘇に本葉現る

夏に若い葉を刻んでそうめんに入れて食べるのが、昔からのそうめんの食べ方。
数分前に切り取ったばかりの葉は風味が違います。ちなみに、そうめんのつゆはヤマキに限る。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2020年 | 更新情報をチェックする
2020年06月06日
四季なりイチゴの収穫

ベランダの四季なりイチゴの実が赤くなり始めました。葉もいい感じで茂っています。


四季なりイチゴの収穫

今年もたくさんのイチゴをおやつにできそうです。


四季なりイチゴの収穫

今年初めての収穫。水やりのあとに食べる至福の喜び。
まずは苗への感謝、そして自分への達成感、最後に葉っぱをなでなで。幸せ(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2020年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。