2020年06月09日
庭のアリとの交流

アリの巣をのぞき込むと人影に気づいたアリは巣の中に避難し、警戒担当のアリが巣の入り口で警戒します。
しかし、毎日何回ものぞき込んでいると、こっちを見るアリの態度に変化が出てきます。(気のせい)
オーラが違うのです。ピリピリしたテレパが弱くなり、代わりに何かを理解したがっているような興味深い視線を感じます。(思い違い)
時々甘いものや虫の亡骸をあげたりしているのですが、巣の場所を提供し保護している大家さんを理解し始めたのでしょうか。(無理)
いつかぼくも科学の力で小さくなり、巣の中に遊びに行ってみようかと思います。(誰がおむすびころりんだよ)
そんなことを考えながら巣穴を眺めるのも面白いわけです。(いいかげんにしろ)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年06月09日
十人十色のブルーフラワー花壇

青い花が咲く混合種を蒔いたブルーフラワー花壇ですが、大小様々な形をした若芽が元気に育っています。


十人十色のブルーフラワー花壇

いろんな形の芽を見ているだけで楽しい次第。
赤紫蘇も写っていますが、これはたぶん種が飛んできて発芽したと思われます。


十人十色のブルーフラワー花壇

これだけ種類があると、どんな青い花が咲くのか非常に楽しみ。
つか、カタバミは飛んできた種が発芽してますな。


十人十色のブルーフラワー花壇

いろんな生き物も集まってきています。
アリがけんかしていたり、ジグモが巣を作ったり、見ていると時間を忘れる次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る