2020年06月17日
玄関前にコメツキムシ

毎年6月から7月にかけてよく見るコメツキムシ。今日は玄関前で待ち伏せされました。


玄関前にコメツキムシ

『ぁぃさん、ブログ最近野菜ばっかで虫少なくね?』

すんません (´・ω・`)


玄関前にコメツキムシ

このコメツキムシは、ほんと動かずにひたすら被写体になってくれました。
コメツキムシありがとー(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年06月17日
九条太ネギとやくらねぎ

ネギ坊主をつくっていた九条太ネギもところどころで受粉したようで、種子の形成が始まっているようです。


九条太ネギとやくらねぎ

やぐらねぎも珠芽の生長が進んでいます。
このまま放置すると、珠芽をつけている茎が枯れるようにしおれて倒れ、珠芽は地面に到達します。
その後、珠芽が根を出して根付くシステムです。


九条太ネギとやくらねぎ

紫色の下部から根を出し、立派なネギに生長するわけです。
今の状態でも紫色の下部を土にくっつけておくと、容易に発根します。種を蒔いて発芽させるよりも、すっとかんたんです。




posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2020年 | 更新情報をチェックする
2020年06月17日
ナスタチウムの不思議

とんでもなく派手な花と、とんでもなくおだやかな葉。
ワルの服を着たかわいい女子のような雰囲気。ギャップ萌えですな。


ナスタチウムの不思議

魔女の館のような空間。でも、とってもいい子なのであります。(想像)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。