2020年07月11日
かわいいミツバチ

夕方になると葉の上でじっとしている昆虫をよく見ますが、今夜の寝場所を確保したのかなーと思っています。
今日はミツバチが歩くことなくじっととまっていました。


かわいいミツバチ

雨も降る予報なので、そういう気候も感知して早めの寝場所確保かもしれません。


かわいいミツバチ

ミツバチがかわいいのは、各部の大きさのバランスがいいことも理由になっていると思う次第。


かわいいミツバチ

今夜はゆっくりしていってください。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年07月11日
ライラックの葉を巻く幼虫

まずは強い糸を斜めに張って葉を丸め、細かい糸をたくさん張って膜状の壁を作り、その中で今まさに葉を食べている幼虫がいました。
ハマキガ系かメイガ系の幼虫だと思いますが、このような芸術品を見せられると駆除できないというか巣を壊せません。
まあ木が死ぬわけでもないので、このまま宿を提供したいと思う次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年07月11日
サナギの抜け殻発見

糸で貼り合わされたビックリグミの葉の間に、サナギの抜け殻がありました。メイガ系かハマキガ系だと思います。


サナギの抜け殻発見

誰かが葉を食べ、そして無事に羽化していったようです。


サナギの抜け殻発見

勝利者に乾杯(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年07月11日
梅雨空 雨降り カタツムリ

梅雨前線の北上に伴い、今日はこっちも一日中雨降りです。
傘を出して庭に出てみると、ウスカワマイマイが我が物顔でいきいきと回遊していました。


梅雨空 雨降り カタツムリ

君たちの季節です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年07月11日
マルバアサガオ開花

手を広げた大きさよりも大きな葉をつけ、今年もマルバアサガオが開花の時を迎えました。


マルバアサガオ開花

ゆうべのようす。翌朝に開花するつぼみです。


マルバアサガオ開花

そして、朝に開花。あいにくの雨ですが、屋根がかかっているおかげで濡れずに咲きました。


マルバアサガオ開花

つるの数は、メイン1+サブ4=5本。今回咲き始めたのはメインのつるの花ですが、これから伸びていくサブのつるの花も咲く時が来るので、けっこう長い間咲き続けることになります。

早朝に咲くアサガオの花を撮るために、休みだというのに超早起きしました。
二度寝します。おやすみな( ˘ω˘ )スヤァ…
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。