2020年07月18日
車庫でナガチャコガネ

車庫の中にナガチャコガネがいたので、逃がす前に写真撮影に協力していただいた次第。


車庫でナガチャコガネ

毎年庭で大発生しますが、今年はまだありません。


車庫でナガチャコガネ

時々1匹ずつ姿を見せる程度。大発生は、交尾相手を見つけて交尾をする重要なイベントなのです。


車庫でナガチャコガネ

ナガチャコガネも暑くて蒸し蒸しした日がなかなか来ないので、とまどっているのかもしれません。


車庫でナガチャコガネ

体に半透明な部分が多いので、中が見えています。


車庫でナガチャコガネ

大発生しませんようにw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年07月18日
エゾアオカメムシの幼虫

野原風花壇のネモフィラのつぼみに、エゾアオカメムシの幼虫がいました。
この色と模様の配置具合がなかなかかっこいいわけです。エゾアオカメムシは、毎年現れるカメムシの中で最も多く遭遇するカメムシです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年07月18日
エゾアシナガグモはきれい

緑色のクモにはきれいなクモが多いのですが、このエゾアシナガグモもまたかなりきれいです。
似たなかまにウロコアシナガグモがいますが、今までに何度かブログにもウロコアシナガグモと書いてきました。この2種は区別が非常に難しいらしいのですが、今回はなぜかエゾアシナガグモかもなと第六感がはたらいたのでエゾアシナガグモにしておきます。
まあ、脳内では「キレイナミドリグモ」で処理されています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。