2020年08月15日
蜜を吸うキアシマメヒラタアブ

ブルーフラワー花壇のシノグロッサム(シナワスレナグサ)に、キアシマメヒラタアブが来てました。
体長5mmぐらいの小さくて黒いヒラタアブです。


蜜を吸うキアシマメヒラタアブ

下向きになって蜜を吸っています。飛ぶ昆虫は体が軽いので、上も下も関係ないです。


蜜を吸うキアシマメヒラタアブ

花を植えれば虫が来て、虫が来たなら写真を撮る。写真を撮ったらブログに載せて、ブログに載せたらいい気持ち(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月15日
アゲハモドキは蛾

一瞬クロアゲハか!ジャコウアゲハか!と思いましたが、触角の先が細いです。しかも、翅を広げてとまっています。蛾ですな。
アゲハモドキという蛾です。アゲハチョウよりもひとまわりくらい大きく、ジャコウアゲハよりは小さいかんじ。


アゲハモドキは蛾

モドキとはいえ、きれいさは蝶レベル。


アゲハモドキは蛾

腹部側面のグロさは蛾w


アゲハモドキは蛾

顔は蝶寄りの蛾です。なしよりのありですな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月14日
マルバアサガオに2種の幼虫

ややっ!マルバアサガオの葉に食痕を発見。何かいるなということで、葉の裏を探してみました。


マルバアサガオに2種の幼虫

いました。フタスジヒトリという蛾の幼虫です。体長は3cmぐらい。


マルバアサガオに2種の幼虫

フタスジヒトリは、前に幼虫を確保して羽化させたことがありますが、湿度管理を10か月間しなければならない重労働となったため、今回は確保しませんw


マルバアサガオに2種の幼虫

まあ、今の場所で好きなだけ食べさせることにします。
野原風花壇に近い場所なので、サナギになるころに野原風花壇の土に潜り、来年の初夏に羽化すると思います。


マルバアサガオに2種の幼虫

おっ!こっちにもいた。またいつもの幼虫です。


マルバアサガオに2種の幼虫

葉に食痕があるたびにいる幼虫で、けっこう何でも食べるようです。


マルバアサガオに2種の幼虫

マルバアサガオも終盤なので、この幼虫もこのままにしておきます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月14日
大きくなったエゾアオカメムシの幼虫

孵化後の体色とはまた別の色模様となり、大きさも二周り大きくなったエゾアオカメムシの幼虫。
今日も元気に植物の汁を吸ってます。


大きくなったエゾアオカメムシの幼虫

秋ごろには成虫になった姿を見せてくれると思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月14日
クビワウスグロホソバの幼虫

ツツジの木の細い枝に一体化するように止まっていたのですが、撮るときにポロッと落ちてしまいました。
さらにこの写真を撮った後にまたポロッと落ちてしまい、どうやらこの落ちる行動が退避行動のようです。
クビワウスグロホソバの幼虫なわけですが、木の幹や枝などにつくコケ類を食べて生きています。成虫は赤いマフラーに黒マントのかっこいい蛾です。
青い斑紋と黄色い線、長い黒毛と短い白毛、脚はオレンジ色です。なかなかのアート派です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2020年08月14日
ヒメカメノコテントウ参上

体長4mmで意外とすばしっこいヒメカメノコテントウですが、色合いが黄色系からオレンジ色系までランダムにあるのできれいな昆虫です。
ツマグロオオヨコバイのように横方向にさっと動いて葉の裏側に隠れるのがうまく、ちょっと目を離すと消えていることがあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る