2008年08月13日
オオカマキリのお顔拝見

特に意味はないですが、たまにはお顔をじっくり拝見。
触角の付け根が丈夫そうです。


オオカマキリのお顔拝見

悪そうな顔をしてますが、接した分だけ慣れてくれるかしこい昆虫です。
今日も30分ぐらいスキンシップをしましたが、腕の上から一度も逃げずにリラックスしてました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(9) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そういえば図鑑にも載っていましたが
カマキリは一番人になつきやすい昆虫です。
例えばいつも手のひらで餌を与えると
ケースを開けただけでカマキリが飛んで
手のひらにとまったりだとか…
随分悪な顔をしていますが(^^;)
Posted by K・A at 2008年08月13日 06:16
成虫のオオカマを見つけてつれて帰ったのですが
写真を投稿したいけどイマイチ調子が悪いです
Posted by ☆Mantis☆ at 2008年08月14日 02:56
>K・Aさん
慣れるといえば、カブトムシは慣れますがクワガタは全然慣れませんねw
にている昆虫なのにあれだけ差があるのが、なんとも不思議です。
カマキリでもコカマとかハラビロあたりはどうなのか、かなり興味がある次第であります。

>☆Mantis☆さん
何の調子が悪いのでしょうか?w
投稿の調子だと、もしかしたらお盆で混雑していて重くなっているかもしれません。
こっちも普段より重めですよー。
Posted by ぁぃ♂ at 2008年08月14日 16:27
>ぁぃぁぃさん
できました;^^なんかSDの動画、画像の保存しすぎが
原因だったみたいです;^^
Posted by ☆Mantis☆ at 2008年08月14日 18:10
>☆Mantis☆さん
定期的に消去しましょう(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2008年08月14日 20:18
分からなくて分解までしちゃたアホなMantis
Posted by ☆Mantis☆ at 2008年08月14日 22:47
>☆Mantis☆さん
明日を楽しく生きましょう(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2008年08月15日 23:42
カマキリは目でものを訴えるところが可愛いですよね。
成虫になってからはちょこまか飛ぼうとするのが恐怖(汗)

うちの成虫はみんな目が焼けてきました。
たぶんだんだんと目が見えなくなって獲物を捕獲できなくなってくるんだろうなと。。。
これも昆虫ゆえの短命さですね。。。
Posted by いずみ at 2008年08月16日 23:56
>いずみさん
あるあるw
明らかに意思を伝えようとしてくるところが、カマキリの大きな魅力だと思います。
人間相手のときはアナログな動きをしてても、獲物相手だとデジタルな動きに変貌するあたりも、最高ですw
目の焼けは、成虫になってわりと早く出るみたいですね。
焼けが大きくなっても、捕獲にはそれほど影響が無かったように思います。
まだまだこれからですよー(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2008年08月17日 00:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る