先日は交尾中のカンタンを紹介しましたが、メスが単独で姿を見せました。
前脚の部分に見える白い楕円形のものは耳です。
この耳でオスの鳴く声を聞き、オスを探り当てます。
線が細く、か弱そうなイメージの昆虫です。
特にこれといった特長も無い昆虫ですが、あの鳴き声を聞くと第一級に保護したい昆虫でもあります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
カンタンの鳴き声を聞きたくてググったら
YouTubeにもいくつかありました。
でもPCで聞くと情緒がなくて・・・。
YouTubeで聞くカンタンの鳴き声は、例えるなら
『マフラーカッターを付けたトラックのアイドリング音』
とか想像しちゃいました。^^;
あ、検索結果に一緒に出て来たのですが
『カンタンの鳴き声を聴く会』
なんてのもあってちょっと驚きました。
虫の声は、現場と現場以外ではなぜか大きく聞こえ方が違いますね。
涼しくてほんの少し湿度の高い野原だと、空気が虫の声を吸って保持しているように感じます。
指向性の有無の問題もあるかもですね。
カンタンは、確かに会ができるほどいい声かもですw