
ガガンボの幼虫に荒らされて緑が無くなった苔も、ここまで復活してきました。
奥のほうに、何か茶色い生き物がいます。

以前、謎のマユから羽化した蛾と同じ種類の蛾のようです。

こちらの苔も復活し始めていますが、どこからか飛んできた雑草の種が芽を出し、何やら荒れ放題となっています。

ギンゴケ培養ケースにも、復活の兆し。
雑草もあいかわらず芽を出しています。
苔は放置するくらいで調度よく、育て育てとあせるものではありません。
…と、自分に言い聞かせながら気長にやっております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
順調に育っていますね。やっぱりぁぃさんすごいです。
私の食虫植物2号の苔は、ほとんどカビていますわw
苔むつかしス(´・ω・`)
順調に育ってますが、特に何もしておりませんw
フカフカになった土を少し固めてたら、いつのまにか緑が増えていました。
苔の生命力ですね、これ。
でも、何かやろうとすれば思い通りにいかないのが、苔のむずかしいところなんですよねーw