
余生を過ごすミヤマアカネです。
なぜ、余生を過ごしているとわかるのでしょうか。

尾の先が、泥で汚れています。
つまり、この個体は産卵を済ませたメスということになります。
羽根にも細かい損傷があり、長く生きている個体です。
産卵という使命を果たしたミヤマアカネ、秋の日差しを浴びながら、その時をじっと待っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
今度目にすることがあったらお尻チェックするぅ
こうやって虫とお話するのだなぁと、すこしずつ教えてもろーてます@ぁいタソのブログ
自然の生き物は激しく生きてますので、激しさが体に出ることが多いです。
少しずつ毛が束になって汚れた犬は、沼に落ちた犬です。
これ、過去の飼い犬の実話ですw