
ピンク色の小さい花をらせん状に咲かせるネジバナ。
初夏に原っぱに咲いていたものを鉢に植えかえ、来春の開花を待っています。
雑草として咲いている花を育てるのは簡単なようで難しいので、自然環境になるべく近い状態で管理しなければなりません。
うまく咲かせることができたら、これも草盆景にぴったりの植物です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
うぉーっ!すごく青々としていて元気ですね。見れてうれしい(´Д`;)ハァハァ
本当、ぁぃさんのおっしゃる通り、いわゆる雑草とよばれる花を育てるのは
とても難しいですね。あぁーっ、来年の初夏が楽しみですね。
自分の方は、春に庭に咲いていたスミレを鉢に植え替え、
そのまま庭に置きっぱなしにしていたら、見事に誰かに食べられ、
葉っぱがスカスカ!スミレは種が飛びまくってくれるので、
ほっといても増えますけどねw
ネジバナ好きキタ━━ヽ(゚ω゚)ノ━━!!
調べてみたら、冬も常緑らしいですね。
冬になったら、暖房の無い室内に移そうかなと思っています。
スミレいいですね。可憐な花なので、かわいくて映えます。
鉢に咲くスミレも、また違った見え方がして、いとをかしになりけり(^O^)
私はハマナスの種を夏から植えましたが芽が出ないまま終わりそうです(T_T)。。残念
話変わりますが昨日二十歳になりました(*^^)v
では
モジズリってなんだと思ったら、ネジバナの別名なんですね!φ(.. )メモメモ
自分もモモの種を冷蔵庫でしばらく冷やしてから蒔いてみましたが、だめっぽいです。
果実系の樹木はそうそう簡単ではないですね。
なんだかわかりませんが、二十歳おめでとうございます(^O^)