2008年10月02日
セグロカブラハバチの幼虫

何の変哲も無い原っぱの一画ですが、こんな中にも昆虫が潜んでいます。真ん中あたりです。


セグロカブラハバチの幼虫

セグロカブラハバチの幼虫が、ナズナの種子の鞘を食べていました。正確には、マメグンバイナズナになります。
熟して硬くなる前の種子だと、やわらかい種子ごと食べることができます。
冬越しの前には栄養をつけなければならないので、もくもくと食べています。


セグロカブラハバチの幼虫

やわらかい種子どこー?


セグロカブラハバチの幼虫

やわらかい種子見っけー!


セグロカブラハバチの幼虫

あ、ぁぃぁぃさんこんにちは♪


セグロカブラハバチの幼虫

背中に食べかすが付いてますよ(^O^)


セグロカブラハバチの幼虫

ちなみに、セグロカブラハバチの成虫は、上の写真の赤いところが黒くなったようなハチです。
この写真は、背中が赤いニホンカブラハバチです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る