どうやら無事に交尾できたようです。
メスの腹部の先端は、明らかに交尾をした形跡がありました。
オス生還!
今回もおつかれー(^O^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
そうなんですよ。
初めて飼ったオオカマキリも、壁にくっついていたのを捕獲したものです。
地面は寒いので壁に来るんでしょうかねw
緑色と茶色の件ですが、カマキリやバッタ系は同じ種類でも緑型と茶色型の2タイプが存在します。
よく考えると不思議なことですね、これ。
しかも白い。
こんなの見た事ないです!すごい!
あいさんちのカマたん長生きだな〜。うちのより誕生が1ヶ月くらい遅かったんですっけ?
前の交尾のときもこんなかんじでした。
先が破けたように見えて、なんともグロでしたw
こっちのカマも、そろそろ終わりを迎えています。
昨夜また1匹が★になり、残るは2匹となりました。
最低気温が低いので、かなりきびしそうです。
一方、イエコオロギのほうは羽化の季節に入りました。