2008年11月01日
オオカマキリの再交尾成功

どうやら無事に交尾できたようです。


オオカマキリの再交尾成功

メスの腹部の先端は、明らかに交尾をした形跡がありました。


オオカマキリの再交尾成功

オス生還!
今回もおつかれー(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この時期、田舎の壁によく張り付いていますよね。緑色と茶色のカマキリは同種類になるのでしょうか?
Posted by たか at 2008年11月05日 11:49
>たかさん
そうなんですよ。
初めて飼ったオオカマキリも、壁にくっついていたのを捕獲したものです。
地面は寒いので壁に来るんでしょうかねw
緑色と茶色の件ですが、カマキリやバッタ系は同じ種類でも緑型と茶色型の2タイプが存在します。
よく考えると不思議なことですね、これ。
Posted by ぁぃ♂ at 2008年11月05日 23:13
メスカマの陰部に精液みたいのが付着してますね。
しかも白い。

こんなの見た事ないです!すごい!

あいさんちのカマたん長生きだな〜。うちのより誕生が1ヶ月くらい遅かったんですっけ?
Posted by いずみ at 2008年11月05日 23:51
>いずみさん
前の交尾のときもこんなかんじでした。
先が破けたように見えて、なんともグロでしたw
こっちのカマも、そろそろ終わりを迎えています。
昨夜また1匹が★になり、残るは2匹となりました。
最低気温が低いので、かなりきびしそうです。
一方、イエコオロギのほうは羽化の季節に入りました。
Posted by ぁぃ♂ at 2008年11月06日 00:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る