2008年11月19日
防寒用に電気毛布を導入してから食欲を増したイエコオロギは、脱皮の勢いも増して成虫になる個体も出てきました。
昨年同様、鳴き声を撮ってみました。特にいい声でもないです。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほ〜ぅ!こういう鳴き方もするのですね〜。
目をつむって聞いたら、キャスター(台車の脚)に聞こえましたw
それよりも「カサカサ」という移動音に(´Д`;)ハァハァ
明日グンと寒いみたいですね。こちらも5度しかないみたいですi|||i('A`)i|||i
そして台所シリーズでは、ブロッコリーが黄色の花を咲かせましたw
Posted by Yummy at 2008年11月19日 00:29
>Yummyさん
まさに潤滑油スプレーを噴きたくなるような機械音w
これがイエコオロギの鳴き声なんですよ。
エンマコオロギみたいに高らかに鳴かないので、飼っててうるさくないです(^O^)
つか、エサですけどこれw
アブラナ科のブロッコリーの開花キタ━(゚∀゚)━!
ニワトリとかチャボがくつろいでいるときに、よく「ブロッコリー♪」って鳴きますよねw
Posted by ぁぃ♂ at 2008年11月19日 00:35
なんと!コオロギの種類によって鳴き声が違うとな( ゚Д゚)ハッ
なんと!ブロッコリーはアブラナ科とな( ゚Д゚)ハッ
なんと、なんと!やかましいわい、ええ加減にせい!とヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
機械音ワロタw でもそうなんですよね、エサなんですよね。
情は移りませんか?それは割り切った気持ちでしょうか。
ちょw「ブロッコリー♪」鳴く鳴くw テンション上がってきましたw
Posted by Yummy at 2008年11月19日 00:51
>Yummyさん
ちなみにいつかのツヅレサセコオロギの鳴き声を復習。
http://aiaicamera.seesaa.net/article/105869312.html
情は移りませんね、はい。
飼育は食物連鎖を受け止めることも要素なので、命の伝承と考えています。
コォ〜コォ〜ブロッコリー♪> Σ^)へ
Posted by ぁぃ♂ at 2008年11月19日 01:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。