
去年の秋に採取したネジバナです。
ピンク色の小さな花をらせん状につける植物で、たいへん趣深い植物です。
常緑草なので冬でも緑の葉をつけていますが、これは越冬用の「冬葉」です。
実際の葉は「夏葉」といい、かなり細長い形状をした葉を10〜20cmの茎につけます。
体も葉もぎゅっと縮めて地に這わせ、寒さや雪をしのぐわけです。
置き場所は室内の窓際、コケは自然発生したギンゴケです。

先のとがった丸っこい形をした葉です。
ネジバナはラン科なので、土の中の根っこはイモのようにでかくなっています。
栽培の難易度も高めなので、春の植え替えは注意深くやりたいと思います。
素晴らしすぎて笑うしかないです(´;ω;`)ブワッ
プリップリですねハァー そして初夏に花が咲いたら鼻血出しますアテクシw
あはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪ ┌(。Д。)┐ あはは♪(o_ _)ノ彡☆ばんばん
( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \
…って、笑いすぎだ(゚Д゚)ゴルァ!!自分がw